ここから本文です。
更新日:2023年1月24日
令和3年4月1日からはじまりました!
尾張旭市電子申請・届出システムで申請ができます。(電子申請のページへ)
忘れていませんか?
自転車に乗る時のヘルメット
自転車乗車中の交通事故死者の66.7%は主に頭部の損傷が原因であり、ヘルメットを正しく着用することで死者の割合がおよそ4分の1に低減すると言われ、ヘルメットの着用は人的被害の重大化防止に有効であるとされています。
尾張旭市では、自転車の安全な利用促進をするため、自転車乗車用ヘルメットの購入費を補助します。
【年齢要件】
詳しくは、尾張旭市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱をご覧ください。
新品で、安全性の認証(SGマーク、JCFマークなど)があるヘルメットを令和3年4月1日以降に購入した経費
購入後に申請した口座に振り込みます。
※ポイント値引き等を使用した場合、ポイント差し引き後の領収金額が対象となるため、ご注意ください。
(例)5,000円のヘルメットを購入し、500ポイント値引きを行った場合、領収金額は4,500円が補助対象
申請は、1人につき1回限りとなります。
お手続きは、電子申請又は、申請書を市民活動課の窓口に提出。
申請には、領収書と身分証(免許証等)が必要となります。
電子申請の場合は、領収書と身分証(免許証等)の画像データをご準備ください。
※領収書等には、申請者またヘルメット着用者の氏名、領収日、領収金額、購入相手方(店舗名等)、購入品名が記載されているものをご用意ください。
尾張旭市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金チラシ(PDF:2,212KB)
尾張旭市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金Q&A(PDF:269KB)
尾張旭市自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱(PDF:494KB)
お店でお店で安全性の認証がある新品の自転車用ヘルメットを買います。
※お店から領収書をもらって取っておきます。
市役所へ補助金申請
窓口でお手続きの際は、領収書と身分証(免許証等)をお持ちいただき、振込先の金融機関、支店名、口座番号が記入できるよう、通帳やキャッシュカード等(写しでも可)をご用意ください。
決定通知書が届き、申請した口座にお金が振り込まれます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ