ここから本文です。
更新日:2021年8月31日
公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するための機能を全国どこに住んでいる人に対しても安い費用で提供するものです。
この公的個人認証サービスを利用することによって、ご自宅や職場などのパソコンから様々な行政手続き等を行うことができます。
名古屋国税局管内では平成16年2月2日から、所得税及び個人事業者の消費税の申告について、公的個人認証サービスを利用した電子申請サービス(e-TAX)が行われています。
また、平成17年1月24日から、電子申請・届出システムが稼動しており、公的個人認証サービスを利用して自宅のパソコンから様々な手続きができます。
e-Taxの利用開始のための手続き、利用のためのパソコン操作などに関する問合せについては、こちらのe-Taxヘルプデスクのページを参照の上、お問合せください。
(1)発行の日から5回目のお誕生日
(2)利用者証明用電子証明書の有効期間(署名用電子証明書の場合)
(3)マイナンバーカードの有効期間
上記を過ぎますと自動的に失効し、国税電子申告(e-Tax)等の電子証明書のサービスを受けることができなくなります。電子証明書の更新手続きは有効期間の3か月前から受け付けできますので、引き続きご利用される方は更新手続きを行ってください。
なお、更新手続きを行なうと現在の電子証明書はただちに失効し、更新手続後の有効期間は、更新手続を行った日から6回目のお誕生日までとなります(ただし、有効期間が満了する日までの期間が3か月未満となった場合に、発行の申請を行い新たな署名用電子証明書の発行を受けた場合)。
また、すでに電子証明書が失効している方は、随時、無料で新しい証明書の取得手続き(再発行)を行うことができます。
電子証明書の有効期間は、次の方法で確認できます。
対象者のかたには、有効期間が到来する前に国から更新のお知らせが届きます。お知らせが届く前にも更新の手続きができますので、下にあります内容をご確認のうえ、市民課までお越しください。
尾張旭市役所市民課2番窓口(郵送での受付はできません)
平日午前8時30分から午後5時まで(午前11時~午後2時は混雑していることがあります。)
ご本人が、下記の「お持ちいただくもの(ご本人が来庁される場合)」をご用意のうえ、尾張旭市役所市民課窓口で「署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書新規発行/更新申請書」に必要事項を記入して申請してください。
申請書は受付でお渡ししておりますので、お申し出ください。また、ご自宅でホームページから申請書をダウンロード(PDF:73KB)していただき、あらかじめご記入のうえお持ちいただくことも可能です。
ご本人が来庁して手続きを行うことが難しいとき、代理人による手続きが可能です。
ただし、市からご本人宛に送付する照会文書に対する回答書など、ご本人による手続きとは異なった書類が必要となります。あらかじめ市民課(直通電話番号0561-76-8130)までご確認ください。
マイナンバーカード
お手続きにはマイナンバーカードの電子証明書の暗証番号(署名用電子証明書は英字・数字が混在した6文字以上16文字以下、利用者証明用電子証明書は数字4文字)を入力していただきますので、事前にご確認ください。
お忘れの場合は、その場で再設定が可能です(ただし、ご本人来庁の場合のみ)。
電子証明書の更新(再発行)後、電子証明書のご利用先でも変更手続きが必要になる場合があります。詳しくは下記ホームページをご参考のうえ、電子証明書のご利用先にご確認ください。
【公的個人認証サービスポータルサイト】https://www.jpki.go.jp/
【e-Tax(国税電子申告・納税システム)】http://www.nta.go.jp/index.htm
次の場合は、電子証明書は自動的に失効します。(2)、(3)については、有効期間内であっても失効しますのでご注意ください。
(1)電子証明書の有効期間が満了したとき
(2)住所、氏名(通称名)、性別、生年月日のいずれかに変更があったとき(署名用電子証明書のみ)(外国人住民が通称名を変更(新規登録・変更・削除)したとき)
(3)住民票コードに変更があったとき
<内部リンク>
【公的個人認証に関する申請書ダウンロード】(PDF:73KB)
<外部リンク>
【電子政府の総合窓口】https://www.e-gov.go.jp/
【住基カード総合情報サイト】https://www.j-lis.go.jp/juki-net/juki-card/cms_14_2_6.html
【公的個人認証サービスポータルサイト】https://www.jpki.go.jp/
【e-Tax(国税電子申告・納税システム)】http://www.e-tax.nta.go.jp/
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ