ここから本文です。
更新日:2021年9月1日
子ども・子育て支援新制度とは、平成24年に成立した「子ども・子育て関連3法」に基づく制度のことで、幼児期の学校教育・保育や地域の子ども・子育て支援を総合的に推進していく取り組みです。
第1期計画の計画期間が令和元年度をもって満了することに伴い、引き続き質の高い幼児期の教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業を推進するため、令和2年度から令和6年度を計画期間とする第2期子ども・子育て支援事業計画を策定しました。
第2期尾張旭市子ども・子育て支援事業計画(本編)(PDF:10,252KB)
第2期尾張旭市子ども・子育て支援事業計画(概要版)(PDF:1,061KB)
第2期計画策定の基礎資料とするため、子ども・子育てに関する生活実態や要望などを把握するためアンケート調査を実施しました。その結果につきましては次のとおりです。
尾張旭市の子ども・子育てに関するアンケート調査結果報告書(PDF:1,922KB)
このたび、これまでの子ども・子育て支援施策の進捗状況や近年の制度の動向などを踏まえて、第2期計画(案)を作成し、その案をおしらせするとともに、皆さんからの御意見を募集しました。
第2期尾張旭市子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントの実施結果について(PDF:331KB)
計画的に取り組みを推進していくため、子ども・子育て会議を設置し、地域の子育て支援の現状やニーズを把握し、これに対応した「子ども・子育て支援事業計画(平成27~31年度)」を策定しました。
計画書は、以下のページでご覧いただけます。
見直し前の人口推計と実際の人口との差異を踏まえて見直した人口推計に基づき、就学前児童の教育・保育の「量の見込み」と「確保方策」を見直しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ