ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 小・中学校 > 入学・転校
ここから本文です。
更新日:2021年4月6日
変更事項 |
手続き方法 |
必要な書類 |
発行元 |
|
---|---|---|---|---|
1 |
市内から市内 (学区変更無し) |
市役所市民課で転居手続き後、住所変更の旨を通学している学校にご連絡ください。 | 特になし | |
2 |
市内から市内 (学区変更有り) |
⑴在籍している学校に転居の旨を連絡し、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」等を受領してください。 ⑵市役所市民課で転居手続き後、市役所学校教育課にて「転入学通知書」を受領してください。 ⑶「転入学通知書」と「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」等を新たな住所の学校に提出してください。 |
在学証明書、 教科用図書給与証明書等 |
前の学校 |
転入学通知書 |
学校教育課 |
|||
3 | 市内から市外 |
⑴在籍している学校に転出の旨を連絡し、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」等を受領してください。 ⑵市役所市民課で転出手続きを行い、転出先市町村の担当課にて手続きを行ってください。 ⑶転出先の市町村教育委員会にて手続きを行い、新たな住所の学校に「在学証明書」「教科用図書給与証明書」等を提出してください。 |
在学証明書、 教科用図書給与証明書等 |
前の学校 |
4 | 市外から市内 |
⑴在籍している学校から「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」等を受領してください。 ⑵市役所市民課で転入手続きを行ってください。 |
在学証明書、 教科用図書給与証明書等
|
前の学校 |
転入学通知書 |
学校教育課 |
注意:2,3につきましては、事情により今までの学校に通学を希望される場合で、許可基準に該当すれば、通学することもできます。詳しくは、学校教育課学校教育係までお問合せください。
(例:小学校6年生、中学校3年生の場合)
お問い合わせ