ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住民票・戸籍 > マイナンバー > マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請補助について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付申請補助について

ページID:0002158 更新日:2023年9月8日更新 印刷ページ表示

市役所でマイナンバーカードの申請をお手伝いします。

必要書類

マイナンバーカードの申請を希望されるかたの顔写真を職員が撮影し、インターネットを使って申請します。受取の方法は、お持ちの本人確認書類により次のいずれかになります。

1運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真つきの本人確認書類をお持ちのかた(申請時来庁方式)

窓口で申請、後日「本人限定受取郵便」でカードを受取(申請時来庁方式)

申請の際、電子証明書の暗証番号等をご記入いただき、職員が暗証番号を設定のうえ、カードをご自宅に郵送します。(申請後、1カ月半から2カ月後の送付になります。)

お持ちいただくもの

  1. 個人番号カード交付申請書(紛失した場合は不要)
  2. 通知カード(交付を受けていない場合、紛失した場合は不要(注))
  3. 運転免許証(最新住所・氏名のもの)、旅券など官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(有効期限内のもの)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

(注)通知カードがない場合は、上記に加え、健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、子ども医療費受給者証などの本人確認書類(有効期限内のもの)が必要となります。

(補足)健康保険証と年金手帳などの本人確認書類を2点お持ちのかたで、通知カードをお持ちのかたは申請時来庁方式が利用できます。なお、マイナンバーカードの再発行の手続を行うかたは、交付時来庁方式となります。

2運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真つきの本人確認書類をお持ちでないかた(交付時来庁方式)

窓口で申請、後日マイナンバーカードを窓口で受取(交付時来庁方式)(申請後、1カ月から1カ月半後にご案内のハガキを送付します。)

申請補助時と受取時、2回窓口へお越しいただくことが必要です。

交付申請書をお持ちのかたでご自身で申請するかたは、受取時1回のみお越しいただきます。申請方法はこちら

お持ちいただくもの

  1. 個人番号カード交付申請書(紛失した場合は不要)
  2. 通知カード(交付を受けていない場合、紛失した場合は不要)
  3. 健康保険証、介護保険証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、子ども医療費受給者証などの「氏名・生年月日」または「氏名・最新住所」が記載された本人確認書類を2点(有効期限内のもの)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)

申請場所

市民課2番窓口(番号札を取ってお待ちください。順番にお呼びします。)

申請できる時間

  • 平日午前8時30分から午後5時まで(午前11時~午後2時は混雑していることがあります。)
  • 日曜窓口開設時(混雑具合によっては待ち時間が長くなったり、ご自身での申請をお願いしたりする場合があります。)

所要時間

受付から完了まで10分程度ですが、混雑状況等によっては、さらに時間を要する場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

注意事項

  • 顔写真を撮影するため、ご本人がお越しください。
  • マイナンバーカードの初回交付手数料は無料ですが、再交付の場合は1,000円(電子証明書を含む)の手数料が必要です。

マイナンバーカード(個人番号カード)申請補助に関するお問い合わせ先

市民課マイナンバーカード交付・申請受付担当

Tel:0561-76-8195

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?