ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
農業委員会は、農業委員会等に関する法律に基づいて、法令に基づく事務を処理するために市町村に設置されている行政機関です。農業委員は、市長が市議会の同意を得て任命しています。
【主な業務内容】
農業委員会等に関する法律第7条に規定されている農地等の利用の最適化の推進に関する指針について、令和元年8月尾張旭市農業委員会定例総会において決定されましたので、農業委員会等に関する法律第7条第3項の規定により公表します。なお、この指針については、農業委員改選の都度、見直しをします。
農地等の利用の最適化の推進に関する指針(PDF:137KB)
「農業委員会の活動計画(最適化活動の目標)及び点検・評価」について、3年分を公表します。
令和元年度農業委員会活動計画の点検・評価(PDF:194KB)
令和2年度農業委員会活動計画の点検・評価(PDF:194KB)
令和3年度農業委員会活動計画の点検・評価(PDF:195KB)
「農地法の一部を改正する法律」が、平成21年12月15日に施行されました。この改正により標準小作料は廃止され、これに代わり農業委員会が農地の賃借料情報の提供を行うことが法律上明記されました。
今回おしらせする情報は、令和3年1月から12月までに農用地利用集積計画の公告によって賃借権が設定された農地の賃貸料です。
なお、この「賃借料情報」は、実勢の集計値であり拘束力はなく賃借料決定の参考として提供するものですので、実際の契約の際には貸し手と借り手の両者でよく協議した上で締結してください。
農地の集積・集約化を進めるため、平成27年4月1日から農地台帳の公表が開始されました。
市街化調整区域内の農地
全国農業会議所が運営する「eMAFF農地ナビ」で閲覧することができます。
産業課農業支援室窓口において、「閲覧用農地台帳」を閲覧することができます。
農業委員会名簿及び会議録につきましては、こちらのページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ