更新日:2020年6月24日
ちびっこひまわりの種を配布
ちびっこひまわりの種の無料配布は終了しました
尾張旭市制50周年記念事業「あさひひまわりプロジェクト2020」におけるちびっこひまわりの種の配布は終了しました。
ひまわりの種の採り方
- ひまわりが枯れはじめると花の中心が膨らみ、その重さで花が下向きに垂れるようになります。
花びらが全て散り、1ヶ月ほどで種を採ることができる時期になります。
- 花の中心にある種を2~3個採取し、その種の中心を指で押してみます。潰れずに硬くなってい
ればOKです。
潰れる場合、種が熟していない場合があります。
- 花を茎ごと切り取り、風通しの良い場所で1~2週間ほど乾かします。
鳥等が種を食べてしまう場合があるので、乾燥場所には気をつけてください。
- 十分に乾いたら、花から種を採りましょう。種子の色が濃灰色となり、硬くなれば種の完成です。
採取した種は缶などの容器に入れて、暗くて涼しい場所に保管してください。
ネズミなどに種を食べられないように、保管場所には十分に気をつけてください。
採取した種で、来年・再来年とひまわりを咲かせましょう。
(注)今回採取してもらった種は食用ではありませんので、食べないようにしてください。
質問
Q.種を採らずにほったらかしにしたらどうなるの?
A.種が自然に落ちて次の年に咲くこともありますが、種がうまく乾かずに腐ってしまうことがあります。
だから種をちゃんと採ってあげてください。