ここから本文です。
更新日:2020年3月26日
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
平成16年度に「まちづくり交付金」として創設され、平成22年度からは、社会資本整備総合交付金に統合され、同交付金の基幹事業である「都市再生整備計画事業」として位置付けられています。
⑴計画期間
令和2年度~令和6年度
⑵概要
本地区では、尾張旭市の中央に位置し、地区西側に名鉄尾張旭駅、地区東側に名鉄三郷駅があり、市役所をはじめとした主要な公共施設がある市の中心部である。市の活力拠点の中核としての魅力を高め、賑わいや地域の生活を支えるための整備を図る。
⑶計画書
都市再生整備計画(尾張旭市活力拠点地区)(PDF:456KB)
⑷事前評価結果
⑴計画期間
平成27年度~令和元年度
⑵概要
本地区では、これまで2地区で実施した都市再生整備計画における事業成果を継承・向上させ、みんなで支えあう緑あふれる住みよいまちを目指して、市民が健康で元気に暮らせ、世代を問わず安全安心に子育てできる住環境を創出し、「住みたい」「住み続けたい」と実感できるまちづくりを推進するため、公園事業、土地区画整理事業などを行います。
⑶計画書
⑷事前評価結果
⑸事後評価
⑴計画期間
平成22年度~平成26年度
⑵事前評価結果
⑶計画書
⑷事後評価結果
事後評価シート(健康都市中央地区)(PDF:1,792KB)
⑸フォローアップ報告書
フォローアップ報告書(健康都市中央地区)(PDF:230KB)
⑴計画期間
平成17年度~平成21年度
⑵計画書
⑶事後評価結果
⑷フォローアップ報告書
お問い合わせ