ここから本文です。
更新日:2021年12月24日
<救命講習の開催>
救命講習再開について 国、愛知県から新型コロナウイルスに伴う宣言等の発令が解除されている場合に、受付けを再開します。 なお再開時には、これまでと同様にクラスターが発生しないよう厳重な感染対策を実施する予定です。 感染防止には、参加者の皆様の協力が不可欠です。何卒、ご協力をお願いします。
講習参加時にチェックリストの確認と名簿の提出に協力していただく必要があります。
|
各種講習 |
講習時間 |
修了証などの交付 |
申込人数 |
講習内容 |
救命入門コース |
90分 |
救命入門コースの参加証 |
5~20名 |
1.応急手当の重要性 2.胸骨圧迫とAEDの取扱い |
約1時間 |
受講証明書 |
ご自宅 |
応急手当の重要性 | |
2時間 |
普通救命講習1の修了証 |
5~20名 |
1.成人の心肺蘇生法 2.大出血時の手当 |
|
2時間 |
普通救命講習1の修了証 |
5~20名 |
1.応急手当の重要性 2.成人の心肺蘇生法 3.大出血時の手当 |
|
普通救命講習2 |
4時間 |
尾張旭市では現在実施しておりません。 |
||
普通救命講習3 |
2時間 |
普通救命講習3の修了証 |
5~10名 |
1.応急手当の重要性 2.小児・乳児・新生児の心肺蘇生法 3.大出血時の手当 |
8時間 |
上級救命講習の修了証 |
~20名
|
1.応急手当の重要性 2.成人・小児・乳児・新生児の心肺蘇生法 3.大出血時の手当 4.知識の確認、実技の評価 5.傷病者管理法、外傷の手当要領、搬送法 |
|
注:救命講習の数字は、正しくはローマ数字です。
<申込みについて>
■講習条件:市内在住・在勤または在学で10歳以上のかた
(定期救命講習以外は5名以上で開催可能)
■講習料金:無料
■講習場所:消防署、又は準備していただいた会場への出向可能
■講習日時:希望日にて調整可能(電話にてご確認ください)
■申込期限:前日までとします。
■その他:上級救命講習は、年1回9月に開催しています。
■記念品:定期救命講習参加者には修了証と記念品(数に限りがあります)をお渡しします。
■申込用紙:下からダウンロードしてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ