ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
尾張旭市では、学校の教育活動の充実に向けて、地域をはじめとして多くの皆様の力を学校の教育に生かす学校支援ボランティアを募集しています。皆様の知識・技能・善意をボランティアとして、教育支援活動に生かしていただくことで、学校及び地域が活性化し、児童生徒の健やかな成長や豊かな学校生活につながっていくことをねらいとしています。
多くの皆様の応募をお待ちしています。詳しい内容をお知りになりたいかたは、学校教育課学校指導係(76-8174)又は教育研究室(76-8179)へお問い合わせください。
児童への読み聞かせ(国語)、校外学習の付き添い(社会科等)、独楽回し、あやとり、竹とんぼ等昔の遊びの指導(生活科)、昔の暮らしのお話(社会科)、焼き物作り等の実技指導(図工)、調理実習、ミシンかけ等の実習指導補助(家庭科)、小学校英語活動の補助(英語活動)、地域の伝統文化の指導(総合的な学習)、環境教育活動支援(理科、総合的な学習)、米作りや栽培活動等体験指導(社会科、理科、総合的な学習)、パソコンの整備や指導補助(各教科)、教科の学習指導の個別指導補助。
苗作りや花壇作り、植木の剪定・除草、図書室の整備や本の整理・補修、ペンキ塗りや修繕など施設の補修、給食エプロンや教室カーテン等の備品の補修。
防犯教室の開催、携帯電話やインターネットの安全な使い方教室の開催。
小学校のミニバスケットボール、サッカー、吹奏楽の指導、中学校の諸部活動の指導。
諸講話、学校行事支援、外国人児童生徒への外国語通訳、日本文化、生活習慣指導。
上記「登録申込書」に記入のうえ、お申し込みください。申込書は、直接学校教育課にご持参いただくか、ファックス(0561-52-2901)にて受け付けます。「登録申込書」は学校教育課や各小中学校にも用意してありますのでご利用ください。
登録者は、学校支援ボランティア名簿に登載し、各小中学校に紹介します。
なお、登録していただいても依頼がないこともありますので、ご承知おきください。
登録期間は、本人から取消の申出があるまでとします。
登録者は、尾張旭市ボランティア保険に自動的に加入します。
学校教育課又は各小中学校のボランティア担当者から「学校支援ボランティア」のかたに、活動日時、内容、所要時間等について依頼があります。
「学校支援ボランティア」のかたは、所定の日時に学校を訪問し、校長の指示により、担当者とともに活動にあたります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ