ホーム > 暮らしのガイド > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 追加(3回目)接種について > ワクチン予約サイト(追加(3回目)接種)
ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
小児(5~11歳)接種の予約については、「ワクチン予約サイト(小児(5~11歳)接種)」をご確認ください(クリックするとページへリンクします)。
一部の方で、ログインができない(認証エラー)となる状況が発生しておりました。パスワードの変更等が原因と考えられますが、ログインができなかった皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2回目接種を令和3年6月29日以降に接種をされた方につきましては、ログイン時のパスワードを『西暦8桁の生年月日』でログインできるように設定変更させていただきました。
恐れ入りますが、『西暦8桁の生年月日』でログインをお願いします。
また、お手数をおかけしますが、パスワードを『西暦8ケタの生年月日』から変更したい場合は、ログイン後、「アカウント情報の変更」から「パスワード変更」をお願いします(変更後のパスワードは、お問い合わせいただいても、市で確認できない仕様となっています。忘れないようにご注意ください)。
なお、パスワードを『西暦8桁の生年月日』のまま利用される方は、パスワードの変更は不要です。
より多くの方がワクチンを接種できるよう、お1人で複数の予約をしないでください。
接種を受けられる時期は、2回目の接種日から原則6か月後です。
接種を受けられる時期が近づきましたら、接種券を順次、送付します。接種券が届いた方から予約が可能です(接種券の送付時期の詳細は「接種券の送付状況・予定」のページをご確認ください(クリックするとページへリンクします))。
18歳以上の方 | ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン |
12~17歳の方 | ファイザー社製ワクチン |
追加(3回目)接種は、初回(1・2回目)接種と同じワクチンのほか、異なるワクチンを接種すること(交互接種)ができます。
ワクチンの種類は、予約時にご確認ください。
追加(3回目)接種の接種券が届き次第、予約ができます。
接種を受けられる時期が近づきましたら、接種券を順次、送付します。(接種券の送付時期の詳細は「接種券の送付状況・予定」のページをご確認ください(クリックするとページへリンクします))。
(クリックすると各予約方法の詳細説明へリンクします)
ワクチン接種の予約については、接種券に記載されている数字10桁の接種券番号(券番号)が必要ですので、ご用意のうえ予約してください。
(注記1)追加接種の接種券が届いた方は予約ができます(2回目の接種から6か月が経過していない期間の予約枠は予約ができません)。
(注記2)12~17歳の方は、ファイザー社製ワクチンのみ追加(3回目)接種が可能です。
(注記3)直接、市の窓口へお越しいただいても予約はできません。
(注記4)接種は予約制です(当日、直接会場に行っても接種はできません)。
(注記5)医療従事者の方で、勤務する医療機関の所在地で接種を希望する場合は、勤務する医療機関や所在の自治体にお尋ねください。
(注記6)ご予約いただいた内容につきましては、ワクチンの供給量や新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更や取り消しとなる場合がございます。恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。
(注記)推奨ブラウザはChrome・Safari・Edge・FireFoxの最新バージョンとなります。
追加(3回目)接種のワクチン予約サイト操作手順書(クリックするとPDFで表示されます)(PDF:905KB)
尾張旭市新型コロナコールセンターへ電話し、予約してください。
0561-55-0911(午前9時~午後5時)
(注記1)電話のお掛け間違えのないようにご注意ください。
(注記2)恐れ入りますが、繋がらない場合は、時間を空けて再度、お電話ください。
(注記3)市役所の代表電話など、他の電話番号からの予約はできませんので、ご了承ください。
お手元に接種券(クーポン券)を準備して電話してください。
お問い合わせ
尾張旭市新型コロナコールセンター(予約・相談)
電話番号:0561-55-0911