ホーム > 非常勤職員(会計年度任用職員)募集職種一覧(令和4年4月採用)
ここから本文です。
更新日:2022年1月24日
4月1日から翌年3月31日までの最長1年間
勤務成績が良好な場合は、翌年度に再度の任用を行う可能性があります。ただし、その職が廃止になった場合等はこの限りではありません。
募集職種は令和4年12月21日時点のものであり、不足等が生じた場合随時更新いたします。
職種 | 募集人数 | 職務内容 | 応募資格 | 担当課 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
助産師 | 1名 | 母子保健コーディネーター業務等 | 助産師資格 |
健康課 0561-55-6800 |
(PDF:280KB) |
クラス副担当保育士(早番) | 2~5名 | 保育士が一時的に不足する時間に保育を行う(早番勤務)【保育園勤務】 | 保育士資格または幼稚園教諭免許 |
保育課 0561-76-8147 |
(PDF:287KB) |
クラス副担当保育士(遅番) | 8~10名 | 保育士が一時的に不足する時間に保育を行う(遅番勤務)【保育園勤務】 | 保育士資格または幼稚園教諭免許 |
保育課 0561-76-8147 |
(PDF:286KB) |
フリー保育士(6時間勤務) | 1~2名 | 保育士が一時的に不足する時間に保育を行う【保育園勤務】 | 保育士資格 |
保育課 0561-76-8147 |
(PDF:282KB) |
フリー保育士(3.5時間勤務) | 1~2名 | 保育士が一時的に不足する時間に保育を行う【保育園勤務】 | 保育士資格 |
保育課 0561-76-8147 |
(PDF:279KB) |
児童厚生員 | 2名 | 児童館来館児童の指導業務、児童館の管理業務など | 保育士資格、教員免許、幼稚園教諭免許のいずれか、または、高等学校を卒業し2年以上児童厚生施設または放課後児童クラブ事業で指導経験がある |
こども課 0561-76-8146 |
(PDF:108KB) |
児童クラブ指導員 | 4名 | 留守家庭児童の放課後保育など | 上記児童厚生員と同様の条件を満たす、または、5年以上放課後児童クラブ事業で指導経験がある |
こども課 0561-76-8146 |
(PDF:107KB) |
児童クラブ副指導員 | 8~10名 | 留守家庭児童の放課後保育など | 上記児童厚生員と同様の条件を満たす、または、5年以上放課後児童クラブ事業で指導経験がある |
こども課 0561-76-8146 |
(PDF:107KB) |
福祉相談員 | 1名 | 生活困窮者自立支援相談、就労支援相談、一般事務など | なし |
福祉政策課 0561-76-8139 |
(PDF:284KB) |
納税促進員 | 2名 | 納税の推奨に関する事務など | 普通自動車運転免許を有し、原動機付自転車を運転できる |
収納課 0561-76-8121 |
(PDF:102KB) |
電話交換手 | 1名 | 電話取り次ぎ業務、庁内アナウンスなど | なし |
総務課 0561-76-8111 |
(PDF:283KB) |
介護認定調査員 | 2名 | 要介護認定のための訪問調査など | 保健師免許、看護師免許、介護支援専門員資格のいずれかと、普通自動車運転免許 |
長寿課 0561-76-8144 |
(PDF:107KB) |
学校運営支援員 | 1~2名 | 児童生徒の生活・学習支援及び学校運営支援など | 教員免許、幼稚園教諭免許または保育士資格のいずれか |
学校教育課 0561-76-8178 |
(PDF:105KB) |
学校運営補助員 | 1~3名 | 肢体不自由児童生徒の介助および学校運営補助など | なし |
学校教育課 0561-76-8178 |
(PDF:103KB) |
各職種の勤務条件等の詳細は担当課、任用などに関することについては人事課(0561-76-8102)へお問い合わせください。
採用試験は、「書類選考」および「面接試験」を行います。
会計年度任用職員登録申込書(A4両面で印刷をしてください。)
登録申込書がワードで正しく表示されない場合は、会計年度任用職員登録申込書(PDF:206KB)を印刷してください。
尾張旭市役所北庁舎3階人事課へ会計年度任用職員登録申込書を提出してください。(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ