ホーム > 暮らしのガイド > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 家庭内での感染予防対策~8つのポイント~
ここから本文です。
更新日:2022年8月4日
最近の全国での発生状況を見ると、家庭内での感染例が多く見受けられます。
家庭内での新型コロナウイルスの感染予防においても、感染防止の3つの基本である「3密(密集・密接・密閉)を避ける」、「マスクの着用と手洗い等の励行」、「身体的距離(ソーシャルディスタンス)の確保」等を取り入れた「新しい生活様式」の実践が重要です。今一度、家庭での生活でも3密防止が実践できているか振り返ってみてください。
万一、ご家族で感染者(疑い含む)や濃厚接触者が発生した場合には、ご本人以外の方に感染を拡げないため、以下のポイントを参考に感染予防対策を実施しましょう。
以下の8つのポイントに従って行動し、感染予防に努めてください。
Point1換気をしっかり行う!
Point2こまめに手洗い、うがいをする!
Point3手の触れた共用部分の消毒をしっかり行う!
Point4全員がマスクを着用する!
Point5部屋を分ける!
Point6お世話をする人をできる限り一人に決める!
Point7使用した物品はしっかり洗浄する!
Point8ごみは密閉して捨てる!
詳しくは、下記の資料を参照してください。
資料:家庭内での感染予防対策~8つのポイント~(PDF:124KB)
厚生労働省「新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項」
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ