 |
くすのき |
|
 |
やすらぎ歩道 |
|
 |
BURN |
|
 |
竹林に一本の桜 |
|
 |
ナンジャモンジャの木 |
|
 |
さくら |
|
 |
満開の桜 |
|
 |
生命力 |
|
 |
力 |
|

|
多度神社の森の間伐と標識 |
- 投稿者:森前陽
- 撮影日:平成25年1月
- 撮影場所:多度神社
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート2・名古屋産業大前バス停から徒歩約5分
- コメント:市内の森を「県の補助金」「あいちの森と緑づくり税」を利用して間伐を実施した状態。
|
 |
どうだん亭の庭 |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成24年11月
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停から徒歩約2分
- コメント:どうだんをあえて裏から写したスナップ。
|
 |
平池の桜 |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成25年4月
- 撮影場所:平池付近
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号東ルート3・尾張旭駅バス停から徒歩約4分
- コメント:早朝に見た土手の桜。
|
 |
彼岸櫻 |
- 投稿者:水野高一
- 撮影日:平成25年3月
- 撮影場所:城山町
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約4分
|
 |
どうだん亭 |
- 投稿者:水野高一
- 撮影日:平成25年4月
- 撮影場所:霞ヶ丘町
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停から徒歩約2分
|
 |
旭台通りの桜 |
- 投稿者:水野高一
- 撮影日:平成25年3月
- 撮影場所:旭台通り
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目バス停から徒歩約2分
|
 |
森林公園の八重桜 |
- 投稿者:水野高一
- 撮影日:平成25年3月
- 撮影場所:森林公園駐車場
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号東ルート13・柏井北公園バス停から徒歩約6分
|
 |
晩秋 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成25年11月
- 撮影場所:森林公園ふるさとの森付近
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号東ルート13・柏井北公園バス停から徒歩約6分
- コメント:黄色いいちょうの葉が落ち始めています。秋の終わりと冬の到来を感じる光景です。
|
 |
縁側越しの秋 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成25年11月
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停から徒歩約2分
- コメント:縁側越しにながめる庭は、なぜか昔にタイムスリップしたような哀愁を感じました。昔人もこの縁側で秋を感じていたのでしょうか。
|
 |
タワーから見た冬の伊吹山 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成26年1月
- 撮影場所:スカイワードあさひ9F展望室
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート5・長池北バス停から徒歩約3分
- コメント:タワーから眺める景観は、空気の澄んだ晴れた冬にくっきりと見られる。特に伊吹山はスバラシイ!
|
 |
山辺の散歩道の亀 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成26年1月
- 撮影場所:「山辺の散歩道」の多度神社檜林入口付近
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート2・名古屋産業大前バス停から徒歩約5分
- コメント:山辺の散歩道を散策すると突然大きな亀が、大木の切株に彫ってあるのに出合い、驚かされる。
|

|
向ヶ丘の「巨木エドヒガン桜」 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成26年3月
- 撮影場所:維摩池西広場
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:百年以上のこのエドヒガンをもっと有名にしたい想いでシャッターを切った。
|

|
長池の春 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:長池西
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約5分
- コメント:長池の春を報道したかった。
|
 |
はなももの咲く頃 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成26年3月
- 撮影場所:維摩池
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:すっかり暖かくなった水面と陽に輝くはなももを額に入れました。春を切り取った一枚です。
|
 |
宵桜 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:城山公園
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約4分
- コメント:桜祭りの提灯の灯りで桜が浮かび出てとても幻想的でした。
|
 |
春の花の競演 |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:森林公園南口
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:南口入った所の花だんの花と一本の桜が競演。
|
 |
桜の花を見る少女達 |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:城山公園
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約4分
- コメント:満開の桜を見て語り合う少女達の像。
|
 |
しゃがの花さく小道 |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:水野又太郎良春の墓へ行く小道
- 最寄の交通機関:名鉄バス新居町バス停(外部リンク)から徒歩約4分
- コメント:良春の墓へ行く登り坂に群生しているしゃがの花。
|

|
秋の街路樹 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成26年11月
- 撮影場所:維摩池
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:維摩池の街路樹が風に揺られて眩しいほどきらきら光っていました。PLフィルターを使って青空を強調してみました。
|
 |
天然記念物「長池のコナシの花咲く」 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成26年4月
- 撮影場所:長池東岸
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート5・長池北バス停からすぐ
- コメント:市指定の天然記念物「長池のコナシの木」をもっと広くPRしたいので撮影した。
|

|
向ヶ丘のエドヒガン桜 |
- 投稿者:松本弘康
- 撮影日:平成27年3月6日
- 撮影場所:維摩池西広場
- 最寄の交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:樹齢百年以上、高さ16m、碧空に桜花が映える様にPRの気持を込め撮影した。
|
 |
5分咲きの「しだれ桜」色が濃い |
- 投稿者:森前陽
- 撮影日:平成28年3月
- 撮影場所:市内大森池の南の提
- 最寄の交通機関:市営バスあさぴー号西ルート4・平子公民館バス停からすぐ
- コメント:桃色が美しくしだれ桜、垂れて咲くソメイヨシノより若干遅く咲く。
|
 |
エドヒガン桜の大樹(向ヶ丘) |
- 撮影者:松本弘康
- 撮影日:平成28年3月
- 撮影場所:維摩池北西部向ヶ丘
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:この桜の巨樹は珍しいので広くPRしたい。
|
 |
天神川の四季桜
|
- 撮影者:山田史郎
- 撮影日:平成28年4月
- 撮影場所:天神川
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート41・東印場橋バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
天神川の四季青葉 |
- 撮影者:山田史郎
- 撮影日:平成28年4月
- 撮影場所:天神川
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート41・東印場橋バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
天神川の四季紅葉 |
- 撮影者:山田史郎
- 撮影日:平成28年4月
- 撮影場所:天神川
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート41・東印場橋バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
天神川の四季雪 |
- 撮影者:山田史郎
- 撮影日:平成28年4月
- 撮影場所:天神川
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート41・東印場橋バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 撮影者:太田知義
- 撮影日:平成29年4月5日
- 撮影場所:平池
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート3・尾張旭駅バス停から徒歩約4分
- コメント:つくしがはえてる。
|
 |
市内唯一のエドヒガン桜 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月9日
- 撮影場所:南門駐車場横
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:尾張旭で一本だけのエドヒガン桜。今年も満開になりました。
|
 |
春の維摩池遊歩道 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月10日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:遊歩道のハナモモが見ごろを迎え、市民の憩いの場になっています。
|
 |
市内城山公園長池北岸の桜 |
- 撮影者:森前陽
- 撮影日:平成29年4月10日
- 撮影場所:市内城山公園長池の北岸
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約5分
- コメント:今年の尾張旭市の桜は、名古屋市内より2~3日遅れたが例年より美しかった!あさぴー号と似合う?
|
 |
市内城山公園長池北岸の桜2 |
- 撮影者:森前陽
- 撮影日:平成29年4月10日
- 撮影場所:市内城山公園長池の北岸
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約5分
- コメント:今年の尾張旭市の桜は、名古屋市内より2~3日遅れたが例年より美しかった!あさぴー号と似合う?
|
 |
市内唯一のエドヒガン桜2 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月9日
- 撮影場所:南門駐車場横
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:尾張旭で一本だけのエドヒガン桜。今年も満開になりました。
|
 |
古木の癒し1 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年4月3日
- 撮影場所:森林公園南門付近
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:尾張旭市のエドヒガンの自生はこの一本だけだそうです。樹齢100年を超えると言われています。貴重な桜です。青空の下、見事に咲いたエドヒガンは感動ものです。
|
 |
古木の癒し2 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年4月3日
- 撮影場所:森林公園南門付近
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:尾張旭市のエドヒガンの自生はこの一本だけだそうです。樹齢100年を超えると言われています。貴重な桜です。青空の下、見事に咲いたエドヒガンは感動ものです。
|
 |
平池土手の桜 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月4日
- 撮影場所:平池
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート3・尾張旭駅バス停から徒歩約4分
- コメント:平池土手の桜が満開となり、桜のトンネルができました。
|
 |
三春の滝桜子孫樹1 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月4日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:今年もつぼみが咲きました。
|
 |
三春の滝桜子孫樹2 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月10日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:今年は花が少し増えました。
|
 |
旭台サクラのトンネル |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月10日
- 撮影場所:旭台
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目から徒歩約5分
- コメント:旭台境川沿いのサクラのトンネル。
|
 |
尾張旭ハナモモの郷 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月20日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:ハナモモの郷らしくなりました。
|
 |
ヤエザクラのトンネル |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:平成29年4月20日
- 撮影場所:維摩池通り
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)から徒歩約3分
- コメント:市制30周年記念植樹のヤエザクラ。
|
 |
どうだん亭紅葉 |
- 撮影者:松本弘康
- 撮影日:平成28年11月12日
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停から徒歩約2分
- コメント:どうだん亭の日本庭園は貴重ですが、西門の秋景もまた素晴らしい。
|
 |
秋色のもみじ1 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年11月13日
- 撮影場所:こふき亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:どうだん亭の隣にこふき亭があります。ここは、もみじが色づき始めています。しっとりと落ち着いた庭があり、見ごたえがあります。
|
 |
秋色のもみじ2 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年11月13日
- 撮影場所:こふき亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:どうだん亭の隣にこふき亭があります。ここは、もみじが色づき始めています。しっとりと落ち着いた庭があり、見ごたえがあります。
|
 |
どうだん亭の秋庭 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年11月13日
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:今年のどうだん亭のドウダンツツジは、例年より鮮やかに紅葉しているように感じました。庭のドウダンツツジは見事でした。
|
 |
色づいたドウダンツツジ |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年11月13日
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:今年のどうだん亭のドウダンツツジは、例年より鮮やかに紅葉しているように感じました。
|
 |
窓越しの秋 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成29年11月13日
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:どうだん亭から窓越しに見る庭は格別です。どうだん亭の主もここから見ていたのでしょうか。
|
 |
桜 |
- 撮影者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月25日
- 撮影場所:印場中央公園近く
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート41・東印場橋バス停
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 投稿者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月27日
- 撮影場所:城前町
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート44・城前町四丁目バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 投稿者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月27日
- 撮影場所:晴丘町
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート29・本地ヶ原東公園バス停
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 投稿者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月28日
- 撮影場所:旭ヶ丘町
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート9・旭ヶ丘町長洞バス停
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 投稿者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:本地ヶ原公園
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート34・晴丘北バス停
- コメント:なし
|
 |
桜 |
- 投稿者:太田知義
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:旭中学校
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号1・市役所バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
ユキヤナギとハナモモとサクラ |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)からすぐ
- コメント:ユキヤナギとハナモモとサクラを一枚の写真に収めることができました。朝日に当たったユキヤナギの白さが印象的でした。
|
 |
3度目の春、さくら満開!! |
- 投稿者:A.N
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:旭台
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目バス停
- コメント:神奈川県から引っ越してきて3年目。今年も見れました。
|
 |
3度目の春、さくら満開!! |
- 投稿者:A.N
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:旭台
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目バス停
- コメント:神奈川県から引っ越してきて3年目。今年も見れました。
|
 |
3度目の春、さくら満開!! |
- 投稿者:A.N
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:旭台
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目バス停
- コメント:神奈川県から引っ越してきて3年目。今年も見れました。
|
 |
3度目の春、さくら満開!! |
- 投稿者:A.N
- 撮影日:平成30年3月29日
- 撮影場所:旭台
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート15・旭台3丁目バス停
- コメント:神奈川県から引っ越してきて3年目。今年も見れました。
|
 |
平池の桜 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成30年3月31日
- 撮影場所:平池
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号東ルート3・尾張旭駅バス停
- コメント:平池の土手にある桜は、程よく年輪を重ねており、円熟美があり見ごたえがあります。親子連れ、カップル、学校の友達連れと多くの人が見に来ていました。
|
 |
見事だね! |
- 投稿者:加藤義彦
- 撮影日:平成30年3月30日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)からすぐ
- コメント:満開のはなももに足を止めて。
|
 |
なんじゃもんじゃの木 |
- 投稿者:渡辺千三
- 撮影日:平成30年4月23日
- 撮影場所:城山公園長池
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート5・長池北バス停からすぐ
- コメント:なんじゃもんじゃの木は別名で、正式名称はヒトツバタゴです。以前、明治神宮に植えられていたこの木の名が分からずに、なんじゃもんじゃと言われていたとのことです。ヒモのような細い花びらで遠くから見ると雪をかぶったように見えます。
|
 |
どうだん亭の紅葉 |
- 撮影者:松本弘康
- 撮影日:平成28年11月12日
- 撮影場所:どうだん亭
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート19・どうだん亭バス停
- コメント:ドウダンツツジの紅葉は素晴らしい。
|
 |
晩秋の維摩池小径 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:平成30年11月30日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:ウォーキング中に見つけた、維摩池脇の小径に美しい紅葉の場所があります。秋もそろそろ終わる今、小径にはいっぱいの落ち葉があってとても綺麗です。深け行く秋を撮りました。
|
 |
旭中学校と桜 |
- 撮影者:太田知義
- 撮影日:平成31年4月9日
- 撮影場所:旭中学校
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号1・市役所バス停からすぐ
- コメント:なし
|
 |
街の自慢の一本
|
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年3月26日
- 撮影場所:維摩池西広場
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:市内のシンボルとして存在感のあるエドヒガン桜
|
 |
花モモの丘 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年3月26日
- 撮影場所:維摩池遊歩道
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:花モモの木も大きくなり、見事に花を咲かせてくれました。
|
 |
花のトンネル |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年4月8日
- 撮影場所:山辺の散歩道
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:ミツバツツジが数多く有り、市民のすばらしい散歩道にして欲しい。
|
 |
三春の滝桜開花 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年3月29日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:年々、見事な花を見せてくれる様になりました。
|
 |
遊歩道の山桜 |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年4月8日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:遅咲きの山桜が見事に池にたれ下がり。
|
 |
はじめての桜 |
- 撮影者:ハチミツ
- 撮影日:令和2年4月
- 撮影場所:スカイワードあさひ
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート3・城山公園バス停から徒歩約5分
- コメント:去年は赤ちゃんだった娘が初めての桜に感動していました。
|
 |
桜の下で魚つり |
- 撮影者:加藤義彦
- 撮影日:令和2年3月29日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:桜の下でつり糸をたらす。最高のポジションで。
|
 |
維摩池のハナモモ |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:令和2年3月23日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:コロナで外出を自粛していましたが、カラダがなまってしまいそうで、散歩がてらハナモモの写真を撮りに維摩池へ行きました。満開のハナモモを撮ることが出来ました。
|
 |
青空に輝くハナモモ |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:令和2年3月23日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:コロナで外出を自粛していましたが、カラダがなまってしまいそうで、散歩がてらハナモモの写真を撮りに維摩池へ行きました。満開のハナモモを撮ることが出来ました。
|
 |
八重桜の咲くロード |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:令和2年4月19日
- 撮影場所:維摩池
- 最寄りの交通機関:名鉄バス森林公園南門バス停(外部リンク)
- コメント:コロナの影響で維摩池周囲を歩く人、走る人が大変増えてきました。人が少ない早朝にウォーキングがてら写真を撮りに行きました。維摩池東側の道路沿いに植えてある八重桜が丁度満開です。白とピンク色の八重桜がとても綺麗に咲いていました。
|
 |
地元に居ながら京都気分 |
- 撮影者:渡辺千三
- 撮影日:令和2年8月23日
- 撮影場所:洞光院
- 最寄りの交通機関:市営バスあさぴー号西ルート2・名古屋産業大前バス停
- コメント:地元に居ながら京都へ行った気分になれるお寺を見つけました。枯山水のお庭があり、まるで古都そのものです。近くにこんな処があるとは・・。早朝のせいか、蝉の音だけが響き心が洗われる想いで暫し見入っていました。
|