ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > ごみ・環境 > ペット・動植物 > 有害鳥獣・害虫 > オオキンケイギクの防除にご協力ください
現在地 トップページ > 分類でさがす > ごみ・環境 > ペット・動植物 > 生物多様性 > オオキンケイギクの防除にご協力ください

本文

オオキンケイギクの防除にご協力ください

ページID:0002475 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

オオキンケイギクの画像

オオキンケイギクは日本在来の生物と競合し、生態系に対する影響が大きい外来種であることから、平成18年2月1日から「特定外来生物」に指定され、栽培、保管、運搬などが禁止されています。

このため、ご自宅で栽培等しないようにしていただくとともに、農地等に自生している場合には、防除にご協力ください。

オオキンケイギクとは

北米原産のキク科の多年生草本で、成長すると高さ30~70cm程度になります。

明治時代に鑑賞目的で輸入され、現在は河川敷、道路脇、線路脇、海岸など、全国の多くの場所に生息しており、市内でも、一部の河川敷などで確認されています。

防除方法

根を残すと翌年また生えてきますので、草刈り機で刈るのではなく、根元から引き抜いて2~3日ほど天日にさらし枯死させ、燃えるごみとして処分してください。

詳しい情報はこちらのホームページをご覧ください。

まち美化大作戦(ごみゼロ運動)に併せたオオキンケイギクの駆除

令和5年度実施状況

 令和5年5月28日(日曜日)のごみゼロ運動に併せ、矢田川河川敷にてオオキンケイギクの駆除を行いました。

 矢田川河川敷では、地元企業など多くのボランティア参加者にご協力いただき、スタッフを含め約70名が、1時間の作業で約240袋分のオオキンケイギクを駆除しました。

 (矢田川河川敷における令和5年度駆除後の集合写真)

集合写真

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)