ここから本文です。
更新日:2022年4月22日
「市民が安心して暮らせるまちづくり」を実現するため、日夜訓練に励み「安全と安心を創造し生産するプロ組織」として、災害を防除し、災害による被害を最小化して、市民の生命、身体、財産を全力を挙げて守っていきます。
ここでは、それらの際に活躍する消防車両や装備品についての紹介をしていきます!
尾張旭市消防署が保有している主な消防車両は、消防自動車16両(下記車両の他、タンク2号車、ポンプ2号車、消防広報2・3号車)、救急自動車4両、司令車の併せて21両であり、救急自動車はすべて高規格救急自動車です(令和4年4月1日現在)。※各車両の画像をクリックすると「車両の種類」ページに移動します。
なお一部の車両はペーパークラフトで作成できます。
指揮車 |
タンク車 |
化学車 |
救助工作車 |
ポンプ車 |
水槽車 |
ブーム付タンク車 |
はしご2号車 |
資機材搬送車 |
輸送車 |
消防広報車 |
予防広報車 |
救急車 |
|
油圧器具 |
バスケットストレッチャー |
可搬式ウインチ |
エアソー |
マット式空気ジャッキ |
マンホール救助器具 |
耐熱服 |
防護服 |
空気呼吸器 |
三連はしご |
筒先&ホース |
簡易車輌移動器具 |
お問い合わせ