ここから本文です。
更新日:2019年10月2日
従来の申請・届出等の手続きは、申請書を市役所窓口へ持参して提出するか郵送する必要がありましたが、電子申請・届出サービスを利用すれば、窓口申請に加えて、インターネットにより自宅や職場から申請することが可能となります。また、証明書の交付は、税務課職員が、電子申請・届出窓口で確認した後に、以下の方法で交付します。
※各種証明書を請求する場合は、あらかじめ電子証明書を取得する必要があります。
※電子証明書取得方法の説明(市民課「公的個人認証サービス」へ)
証明書の種類 | 手数料 |
所得(非)課税証明書 | 1通300円(個人の1年間の所得と、それに対する市・県民税額を証明するものです。) |
固定資産評価証明書 | 1通300円(固定資産の評価額を証明するものです。) |
固定資産公課証明書 | 1通300円(固定資産の評価額・課税標準額・税相当額を証明するものです。) |
証明書の受け取り方法は、郵便小為替による郵送、代金引換による郵送、市役所税務課での受け取り、市役所宿直室での受け取りのいずれかから選べます。
証明書手数料分の定額小為替(ゆうちょ銀行・郵便局にて購入)と返信用封筒、返信用切手を同封して郵送してください。
証明書手数料、郵送料、代金引換料を郵便受け取りの際にお支払いください。
平日の8時30分~17時15分は、市役所税務課で証明書を交付します。そのときに手数料をお支払いください。その際、身分証明書の提示が必要です。
平日の17時15分~21時00分、土・日・祝の8時30分~21時00分は市役所宿直室で証明書を交付します。そのときに手数料をお支払いください(※21時00分以降は交付できません。)。その際、身分証明書の提示が必要です。
愛知県の電子申請・届出システムから申請します。
お問い合わせ