ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナポイント

ページID:0002157 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

お知らせ

マイナポイント第2弾

マイナポイント第2弾について、詳細は国のホームページをご確認ください。

マイナポイント<外部リンク>

  1. マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円相当のポイント付与(マイナンバーを既に持っている方のうち、第1弾の未申込者も対象になります。)
  2. マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与
  3. 公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与

 

マイナポイントの申込期限は令和5年9月末です。

(マイナンバーカードを令和5年2月末までに交付申請​されていない方は、マイナポイントをお申し込みいただけません。)

マイナポイント申込手続き時の留意事項

  1. 健康保険証利用申込者に対するポイント申し込み・付与及び公金受取口座登録者に対するポイント申し込み・付与開始直後は、マイナンバーカードの交付申請や電子証明書の更新等が殺到することが予想されるため、カードの交付申請及び電子証明書の有効期限更新は早めに行ってください。
  2. マイナポイントは先着順ではありませんので、ポイント申込は慌てずに行ってください。
  3. 円滑なマイナポイント取得のため、健康保険証利用申し込み及び公金受取口座の登録は早めに行ってください。
  4. 利用者証明用電子証明書の新規発行、更新、暗証番号の再設定をした場合、24時間程度、手続きができない場合があります。

マイナポイント申込時に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード取得時に設定した数字4ケタの暗証番号
  • ポイント付与を希望するキャッシュレス決済のカード等
  • キャッシュレス決済事業者が指定する「決済サービスID」「セキュリティコード」
  • 登録したい口座情報(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義)がわかるもの(※公金受取口座の登録希望者のみ)

「決済サービスID」及び「セキュリティコード」は、決済サービスごとに設定されています。詳しくは、下記より御確認ください。

決済サービスID・セキュリティコードの確認方法(総務省)<外部リンク>

注意事項

  • 決済サービスにチャージするタイミングやマイナポイントの付与のタイミング等は、決済サービスごとに異なります。詳細は、キャッシュレス決済事業者に御確認ください。
  • キャッシュレス決済事業者にて事前登録等が必要な場合があります。詳細は、キャッシュレス決済事業者に御確認ください。

マイナポイントの予約・申し込み

マイナポイントの利用には、次の3点を行ってください。

1.マイナンバーカードの取得

マイナンバーカード(本人の顔写真付でICチップを内蔵したプラスチック製のカード)をまだお持ちでない方は、マイナンバーカードを取得していただく必要があります。

2.マイナポイントの予約

マイナポイントのお手続きは、専用のアプリ・ソフトをダウンロードしていただくことで、お持ちのスマートフォンやパソコンから行うことができます。

「マイナポイントアプリ対応スマートフォン」または「パソコン・公的個人認証サービス対応のICカードリーダライター」が必要です。

対応機種を確認する<外部リンク>

以下のマニュアルを参考に行ってください。

3.マイナポイントの申し込み

利用するキャッシュレス決済サービスを1つ選択していただきます。対象となるキャッシュレス決済サービス<外部リンク>は、総務省ポータルサイトでご確認ください。

申し込み後に別のキャッシュレス決済サービスに変更することはできませんのでご注意ください。

マイナポイント手続きスポットでの予約・申し込み

お持ちのスマートフォンやパソコンが対応していない場合、マイナポイント手続きスポットでもお手続きができます。

市内のマイナポイント手続きスポット<外部リンク>

手続きに必要なもの

お手続きには、マイナンバーカード(本人の顔写真付でICチップを内蔵したプラスチック製のカード)が必要です。また、4桁の暗証番号の入力も必要となります。

(注記)マイナンバーカードの暗証番号を変更したい場合、忘れてしまった場合、連続して間違えたことによりロックされてしまった場合は、市民課窓口で手続きが必要です。

市役所でのマイナポイントの予約・申し込み

市役所にマイナポイントの予約・申し込みできる特設コーナー[PDFファイル/82KB]を設けています。

利用可能時間

平日午前8時30分から午後5時15分まで(日曜窓口が開設されている場合は、その時間内も利用することができます。

マイナポイントに関するお問い合わせ先

1.マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話番号:0120-95-0178

(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください

  • 平日:午前9時30分から午後8時まで
  • 土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで

2.一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合(有料)

電話番号:050-3516-0177

3.英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応

電話番号:0570-028-125

マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください!

  • マイナポイントのために、市や総務省などがマイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うことは絶対にありません。
  • 市や総務省などが通帳やキャッシュカードを預かったり確認すること、金銭を要求したり、手数料の振り込みを求めることも絶対にありません。
  • ご自宅や職場などに市や総務省などをかたった電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、市や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

詐欺被害の防止(チラシ)[PDFファイル/826KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)