更新日:2021年1月20日
オンライン男女共同参画講座「スポーツと女性の活躍」(あさひ健康マイスター対象事業)
初めて男女共同参画講座をオンラインで開催します。1回だけの受講や途中の離席も可能です。スポーツや女性の活躍に関心のあるかたはもちろん、オンライン講座が初めてのかたも是非ご参加ください。(要申込)
講師:愛知淑徳大学非常勤講師文学博士中島美幸さん
<第1回>オリンピックも目指す「男女平等」~女性にマラソンは無理?~
開催日時:令和3年2月19日(金曜日)午後1時30分~午後3時
オリンピック第1回大会に女性は参加できませんでした。120年余りの間に、IOCの目標である「男女平等」がどう進められてきたのかを学びます。
<第2回>相撲がオリンピック種目に!?~望まれる女性の活躍~
開催日時:令和3年2月20日(土曜日)午前10時30分~正午
相撲はいまや国際スポーツ。世界中で取り組む女性たちが増えています。アスリートをはじめ、今あらゆる領域で求められる女性の活躍について学びます。
受講方法
- 自宅などで受講(パソコン・スマートフォン・タブレットなどで視聴)
- 視聴会場で受講(中央公民館303会議室・講師は来場しません)
対象者
- 自宅などで受講:どなたでも(各回先着25人)
- 視聴会場で受講:市内在住・在勤・在学のかた(各回先着15人)
参加費
- 無料※ただし、自宅などからの受講に伴う通信費等(パケット代など)は受講者の負担となります。
申込方法及び申込期間
- 自宅などで受講:下記QRコード、又はURLから申込(電子申請届出システム)
令和2年度男女共同参画講座オンライン受講生募集

- 視聴会場で受講:市民活動課に電話か直接(電話番号:0561-76-8125)
- 申込期間:令和3年2月2日(火曜日)午前8時30分から2月15日(月曜日)まで
その他留意事項
自宅などで受講
- 受講するためのURLやID、パスコードについては、受講が決定したかたに事前にメールでお送りします。
- 受講に必要な機材等は受講者で用意、設定をお願いします。(パソコン、スマートフォン又はタブレット、インターネット環境等)
- あさひ健康マイスター手帳をお持ちのかたは、手帳35ページ目「予備欄」に「年度途中のおうちでできる新規追加事業」として実施日と実施内容(男女共同参画講座)をご記入ください。ポイントになります。
視聴会場で受講
- 自宅などから受講されるかたと同様の画面を、会場のスクリーンでご覧いただけます。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日は自宅で検温と体調確認を行ってください。発熱、咳などの症状がある場合は、体調を最優先していただき、受講を見合わせてください。その場合、欠席の連絡は必要ありません。
- 当日は、こまめな手洗いや備え付け消毒液の使用、マスクの着用など感染防止対策へのご協力をお願いします。会場では換気を行います。
その他
- 新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催方法が変更となることがあります。