ホーム > 暮らしのガイド > 健康・福祉 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種について > 4回目接種について > スケジュール(4回目接種)
ここから本文です。
更新日:2022年7月22日
(注記)下記内容は、7月22日時点の情報です。内容は変更する場合があります。最新情報は、随時、更新しますので、市ホームページや市コールセンターからご確認ください。
重症化予防を目的として、新型コロナワクチンの4回目接種を実施します。
市では、新型コロナワクチンの3回目接種後、5か月経過した方から、4回目接種を受けていただけるよう接種体制の構築をしています。
3回目接種後、5か月を経過した下記に該当する方
(注記)上記「2」や「3」の方は、接種券の発行申し込みが必要です。詳しくは「18~59歳の医療従事者・高齢者施設等の従事者・基礎疾患のある方等の4回目の接種券発行の申し込みについて」をご確認ください(クリックするとページへリンクします)。
また、上記「2」や「3」の方の新型コロナのワクチン接種は、予防接種法の努力義務の適用外です。
6月1日(水曜日)から(医療従事者等・高齢者施設等の従事者は7月22日(金曜日)から)
(例)3月30日に3回目を接種→8月30日以降に4回目の接種が可能
市内の個別接種医療機関
詳しくは、「接種場所」のページをご確認ください(クリックするとリンクします)。
1回(無料。接種券が必要)
1~3回目接種の際に接種したワクチンと、異なるワクチンの接種をすることもできます。
接種券は、予約の混乱が起きないように3回目の接種時期に応じて段階的に送付します。
接種券の送付についての詳細は、「接種券・予診票等」のページをご確認ください(クリックするとページへリンクします)。
3回目接種から5か月を経過する1~2週間前に、順次、接種券を送付します。
18~59歳の医療従事者・高齢者施設等の従事者で、4回目接種を希望し、接種券が必要な方は、接種券発行の申し込みが必要です。
詳しくは、「18~59歳の医療従事者・高齢者施設等の従事者・基礎疾患のある方等の4回目の接種券発行の申し込みについて」をご確認ください(クリックするとページへリンクします)。
18~59歳の基礎疾患のある方等で、4回目接種を希望し、接種券が必要な方は、接種券発行の申し込みが必要です。
なお、初回(1・2回目)及び3回目接種時に「基礎疾患のある方」として「接種券の先行発行」の申請をされた方は、3回目接種から5か月を経過する1~2週間までに接種券をお送付しますので、申し込みは不要です。
詳しくは、「18~59歳の医療従事者・高齢者施設等の従事者・基礎疾患のある方等の4回目の接種券発行の申し込みについて」をご確認ください(クリックするとページへリンクします)。
4回目の接種券が届いた方から予約ができます。
お問い合わせ
尾張旭市新型コロナコールセンター(予約・相談)
電話番号:0561-55-0911