ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
尾張旭市では、新型コロナウイルス感染症拡大防止や市民生活の支援を目的として、「尾張旭市新型コロナウイルス感染症対策寄附金」を創設しました。
当該寄附金を活用して、感染症拡大により困っている方々や医療従事者、保健師、救急隊員等、最前線で働く方々を支援します。ご協力お願いいたします。
次のいずれかの方法により納付できます。
クレジットカード、各種電子マネーが利用可能です。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の尾張旭市のページにアクセスしてください。
(1)以下の特設口座へ納付してください。
受取人口座(カナ) | 尾張旭市コロナ対策寄附金(オワリアサヒシコロナタイサクキフキン) |
銀行名 | 三菱UFJ銀行 |
支店名(店番) | 尾張旭支店(796) |
口座種別 | 普通預金 |
口座番号 | 0239791 |
(注)各金融機関所定の手数料が必要です。
(2)寄附受領証明書を発行しますので、以下の事項を明記して、FAX又はメールにより市へ連絡してください。
1寄附者名、2住所、3電話番号、4寄附年月日、5寄附金額、6氏名等の公表の可否
FAX:0561-52-0831
メールアドレス:gyoseikeiei@city.owariasahi.lg.jp
(注)寄附受領証明書の送付又は氏名等の公表を希望されない場合は、連絡不要です。
行政経営課(市役所北庁舎2階)窓口でご案内します。
尾張旭市への寄附について、ご自宅への訪問、電話、ダイレクトメールによりお願いすることは一切ありません。なお、現金自動支払機(ATM)による振り込み、銀行預金口座への振り込みについては、上記の口座以外に振込先はありませんので、ご注意ください。
万一お心あたりのない振込用紙などが送付された場合は、下記お問い合わせ先にご連絡いただくか、破棄していただきますようお願いいたします。
本市にご寄附いただきました寄附金は、以下の事業に活用します。引き続き、感染症対策事業を実施して参りますので、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いします。
令和2年12月28日時点
事業概要 | 事業費 | 充当額 |
---|---|---|
感染症拡大防止資機材による支援 乳児の保護者と妊婦へのマスク配布 医療機関、福祉施設等向け配布用マスク、消毒液等の確保 消防、保健師など職員用マスク、消毒液等の確保、備蓄用資機材の補充 |
6,000,000円 | 1,000,000円 |
ひとり親世帯への支援 ひとり親世帯への負担軽減を図るため、市独自の臨時特別給付金を給付 |
18,350,000円 | 1,000,000円 |
医療機関、福祉事業者等への支援 感染拡大と収束の反復が予想される中で、感染リスクを負いながら、地域医療、地域福祉を支えている医療機関、介護サービス事業所、障害福祉サービス事業所等を支援するため、医療機関、福祉事業者等へ支援金を交付 |
38,700,000円 | 4,000,000円 |
公立陶生病院組合への支援 感染拡大の影響で外来・入院患者が減少し、医療収益が減収となっている公立陶生病院の経営安定のため、尾張旭市・瀬戸市・長久手市の3市での財政支援を実施 |
201,000,000円 | 1,000,000円 |
6,791,608円(令和2年12月28日現在)
尾張旭市新型コロナウイルス感染症対策寄附金への寄附状況は、以下のとおりです。本市にご寄附いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
令和2年9~12月分
寄附年月日 | 寄附していただいた方 | 寄附金額 |
---|---|---|
令和2年12月9日 | 匿名 | 5万円 |
令和2年10月9日 | 尾張旭市課長職等連絡会 | 15万円 |
令和2年9月26日 | 匿名 | 1万円 |
令和2年9月16日 | 匿名 | 5万円 |
令和2年9月3日 | 石川逸弥 | 3万円 |
~令和2年12月28日 | 募金箱 | 14,786円 |
お問い合わせ