ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナワクチンの接種券の再発行・発行申請

ページID:0011601 更新日:2023年10月12日更新 印刷ページ表示

接種券が届かない、紛失・汚損した場合など(接種券の再発行)

接種券の再発行を、下記の方法にて申請してください。

申請内容を確認し、問題がなければ、申請受付から14日程度で接種券を送付します。

なお、接種券を再発行しても、接種券番号は変わりません。

「接種券の再発行」申請方法

必要なもの

交付方法

インターネット

クリックすると入力フォームへリンクします。

『接種券発行申請入力フォーム』<外部リンク>

インターネットで被接種者の氏名、住所、生年月日、接種状況、申請理由等を入力します。

郵送

電話

尾張旭市新型コロナコールセンター

電話0561-55-0911(午前9時~午後5時)

電話で被接種者の氏名、住所、生年月日、接種状況、申請理由等を確認します。 郵送

郵送

尾張旭市新型コロナコールセンター宛

〒488-0074

尾張旭市新居町明才切57番地

尾張旭市保健福祉センター

新型コロナワクチン接種券発行申請書 [PDFファイル/681KB] 

郵送

窓口

尾張旭市新型コロナコールセンター窓口

(上記同住所保健福祉センター内)

(お願い)窓口混雑緩和のため、電話または郵送での申請をお願いします。

【申請者が本人の場合】

  1. 新型コロナワクチン接種券発行申請書 [PDFファイル/681KB] 
  2. 申請者の本人確認書類

【申請者が代理人の場合】

  1. 新型コロナワクチン接種券発行申請書 [PDFファイル/681KB] 
  2. 申請者の本人確認書類
  3. 被接種者の本人確認書類

(注記1)代理人が被接種者と同一世帯の場合は「3」省略可能

郵送または窓口

住所異動・氏名変更された場合(接種券の新規発行)

尾張旭市に転入されたかた

尾張旭市に転入されたかたは、以前にお住いの市区町村で発行された接種券は使用できなくなります。

尾張旭市に転入等の届出をされたかたで、ワクチン接種を希望されるかたは、手続きが必要です。

詳しくは、「尾張旭市に転入されたかたの接種券の発行について」のページをご確認ください(クリックするとページへ移動します)。

尾張旭市から転出されるかた

尾張旭市から転出する場合、転出後は尾張旭市の接種券は使用することができません。

接種は接種当日に住民票がある住所地の市町村が発行する接種券が必要となります。

転出後は、転入先の市町村で、接種券の発行を依頼してください。

また、接種を予約済の場合は、キャンセルをお願いします(新住所地で接種券の発行後に接種ができます)。

尾張旭市内で転居されたかた、氏名変更されたかた

市内で転居した場合や氏名変更されたかたは、接種券の再発行を申請してください(市内で転居された場合は、既に送付された接種券も使用できますので、必要に応じて再発行してください)。詳しくは、上記「接種券の再発行」の申請方法をご確認ください。

なお、古い接種券をお持ちの場合は、接種券再発行申請書とともにご提出ください。

このページのお問い合わせ先は尾張旭市コールセンターです。電話番号は0561-55-0911です。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ワクチン予約サイトのバナー画像<外部リンク>