ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

「おいしい紅茶日本一のまち」尾張旭

ページID:0002166 更新日:2023年11月1日更新 印刷ページ表示

これまでの経緯

尾張旭市は、人口1人当たりの「おいしい紅茶の店」店舗数が日本一多い市として、平成23年11月1日に初めて認定されました。平成25年11月1日には「おいしい紅茶の店」実店舗数も日本一となり、それから3年連続で実店舗数日本一の栄誉を頂きました。

これは、市内の有志の皆さんで設立した「尾張旭を日本一にする会」の熱心な取り組みにより実現できたもので、現在は尾張旭市観光協会<外部リンク>が中心となってその活動を進めています。

令和5年11月1日時点では、尾張旭市内の14店舗が「おいしい紅茶の店」として認定されており、人口1人当たりの「おいしい紅茶の店」店舗数が日本一です。

また、新たに「DEAR DEAR 長久手店(南栄町旭ヶ丘)」、「カフェ ポンポネッラ(北原山町六田池)」、「カフェ Jun Style(南原山町赤土)」が認定されました。

その他の参加店は尾張旭観光協会<外部リンク>のホームページをご覧ください。

「おいしい紅茶の店」とは、日本紅茶協会<外部リンク>がおいしい紅茶が飲める店として認定したお店です。4年ごとに全店調査を行い更新しており、紅茶専門店だけでなくホテルのティーラウンジや一般の喫茶店なども含まれています。

認定書の画像1

 

 

 

 

 

 


認定証(平成23年11月1日付け)

認定書の画像2
認定証(平成25年11月1日付け)

11月1日は「紅茶の日」

毎年、「おいしい紅茶の店」のリストが更新される11月1日は、日本紅茶協会が昭和58年に定めた「紅茶の日」です。

伊勢の国(現在の三重県)の船主、大黒屋光太夫他2名は、海難にあってロシアに漂着し、10年間滞在せざるを得ませんでしたが、帰国の許可を得るまでの辛苦の生活のなかで、ロシアの上流社会に普及しつつあったお茶会に招かれる幸運に恵まれました。

1791年の11月には女帝エカテリーナ2世にも接見の栄に浴し、茶会にも招かれたと考えられています。

そこから、大黒屋光太夫が日本人として初めて外国での正式の茶会で紅茶を飲んだ最初の人として、この日が定められました。

紅茶に関するイベント

国産紅茶グランプリ・紅茶フェスティバル

尾張旭市では、(一社)尾張旭市観光協会の主催で、毎年、国内の紅茶日本一を決定する「国産紅茶グランプリ」や、紅茶に関する催しを集めた「紅茶フェスティバルin尾張旭」を開催し、全国から大勢の紅茶好きが集まります。令和5年度の紅茶フェスティバルは、11月12日(日曜日)に、尾張旭市スカイワードあさひにて開催されます。

詳細は下記のページをご覧ください。

関連リンク

「尾張旭ブランドの紅茶」を作ろう。夢のプロジェクト「OwariasahiBari」

(一社)尾張旭市観光協会では、「尾張旭ブランドの紅茶」を作ろうという夢のプロジェクト「OwariasahiBari(オワリアサヒバリ)」の実現に向けた取り組みを行っています。

令和2年10月に「お茶の花を探してください」と呼びかけたところ、多くの市民の方から市内にあるお茶の木の情報が寄せられました。

令和3年5月にクラウドファンディングを実施したところ、目標額の100万円を超える応援購入をいただきました。

プロジェクトやクラウドファンディングの詳細については、尾張旭市観光協会<外部リンク>へお問い合わせください。


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

尾張旭市公式トップページ

尾張旭市子育て

あさぴーとおさんぽ

ライン<外部リンク> Facebook<外部リンク> Twitter<外部リンク>