ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページID:0039456 印刷ページ表示

こたつ

炬燵

炬燵

分類 光熱用具
寸法

(左)横23.5cm、縦23.5cm、高23cm

(右)横24cm、縦18.5cm、高16cm

採集地 平子町

手足をあたためるための瓦製の道具です。行火(あんか)とも呼ばれます。中の火入れに燠(おき)、炭火、炭団(たどん)などを入れ、上に布団をかけ、手足を入れてあたたまります。写真の左のもののように、一面があいていて、のこりの三面に丸い穴をあけたものや、写真右のように、上部に穴をあけて蓋がついたものなどがあります。(炭団=炭の粉末を固めたもの)

 

その他の画像(クリックすると拡大されます)

炬燵2炬燵3

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?