本文
ページID:0039477
印刷ページ表示
すしばこ(はこずしのはこ)
すしばこ(箱寿司の箱)
分類 | 飲食用具 |
---|---|
寸法 |
最大横45cm、縦17cm、高47cm (その他の画像1枚目 最大横38cm、縦18cm、高47cm) |
採集地 | 城前町新田洞 |
箱寿司を作るための道具です。箱寿司は秋祭りなどの特別な日につくられる郷土料理です。木箱の中に酢飯をつめ、その上にもろこやハエ・シイタケ・でんぶ・卵焼き・かまぼこなどの具材をななめに並べます。材料をいれたら、蓋をして木箱を重ねて、くさびを打ち、まとめて圧力をかけます。そのまま半日(一晩)ほどおいたら取り出して切り分けます。木箱から取り出さずに親せきや近所の人へ箱のまま渡すこともあり、目印となる文字が書かれていたり、印がつけられていたりすることもあります。
その他の画像(クリックすると拡大されます)