本文
ページID:0039427
印刷ページ表示
しろやまこようしゅつど はにわ
城山古窯出土 埴輪
年代 | 5世紀後半 |
---|---|
遺跡名 | 城山古窯 |
遺跡所在地 | 尾張旭市城山町長池下 |
報告書 | 『尾張旭市の古窯』尾張旭市教育委員会、昭和53年 『尾張旭の城館址』尾張旭市教育委員会、昭和60年 |
城山古窯は、5世紀後半の須恵器窯です。尾張地方では、この頃の窯跡は多くなく、当時を知る上で貴重な資料です。
埴輪は、円筒埴輪、朝顔形埴輪、形象埴輪が出土しています。これらは、志段味古墳群(名古屋市守山区)の東大久手古墳・西大久手古墳から出土した埴輪といくつかの共通点がみられ、近年、その関係が注目されています。