ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページID:0039428 印刷ページ表示

ながさかいせきだい18ごうたてあなしゅつどいぶつ

長坂遺跡第18号竪穴出土遺物

長坂遺跡第18号竪穴出土遺物

年代 2世紀初
遺跡名 長坂遺跡 第18号竪穴
遺跡所在地 尾張旭市長坂町南山
報告書 『長坂遺跡』尾張旭市教育委員会、平成10年

長坂遺跡は、弥生時代の竪穴建物が15軒、奈良時代の竪穴建物が4軒確認された集落遺跡です。弥生時代の竪穴建物は1世紀後半から2世紀初めのもので、土器や石鏃などが出土しました。第18号竪穴(2世紀初)からは、高坏、台付甕、壷、砥石、椀形土器などが出土しています。第18号竪穴は調査のあと、地中に埋め戻し現在も保存されています。​

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?