本文
産後ケア事業
出産後は、お母さんにとって初めての経験ばかりで、育児に関する期待や不安が入り混じり、こころや身体が不安定になることがあります。
出産後のお母さんの育児不安や負担を軽減するため、市が委託している医療機関または助産所に宿泊、もしくは助産所に日帰りで利用し、お母さんと赤ちゃんのケアや授乳の相談などが受けられるサービスです。
事前申し込みが必要です。詳しくは、健康課にお問い合わせください。市の審査を経て利用の決定や実施施設の調整を行います。
サービスを利用できるかた
尾張旭市に住民票がある産後4か月未満のお母さんと赤ちゃんで、家族などから子育て等の支援を十分に受けられないかた
- 産後の心身の回復に不安があり、ケアを必要とされるかた
- 沐浴、授乳など育児に不安があり、サポートを必要とされるかた
サービスの内容
- お母さんの心身の健康管理、乳房ケア
- 赤ちゃんの発育や栄養方法の確認
- 沐浴、授乳等の指導や育児相談など
サービスの種類・利用料・期間・利用施設
サービスの種類
市が指定する医療機関または助産所に宿泊してケアを受けるお泊り型と助産所に通所してケアを受ける日帰り型の2種類
利用料(1日あたり)
サービスの種類 |
利用の初日から5日の間の 自己負担額 |
利用開始6日以降の 自己負担額 |
---|---|---|
お泊り型 | 5,000円 | 7,500円 |
日帰り型 | 1,250円 | 3,750円 |
利用中の育児に必要な物品等(オムツなど)は含まれませんので、別途ご用意ください。
非課税世帯・生活保護世帯は、無料になります(事前申請が必要です)。
利用できる期間
お泊り型・日帰り型をあわせて7日以内
利用できる施設
- 公立陶生病院(お泊り型のみ)
- 河井助産所
- 鈴木助産院