本文
ヤングケアラーについて
ヤングケアラーとは
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どものことです。子ども自身がやりたいことができないなど、子ども自身の権利が守られていないと思われる子どもがいます。
一般社団法人日本ケアラー連盟では、ヤングケアラーの具体例を以下のように紹介しています。
児童のみなさんへ
家庭のことや自分のことで悩んだら、信頼できる相手に相談してみましょう。下記の相談窓口もあります。相談員は、みなさんの不安や悩みをお聞きし、よい方向に進むようにお手伝いします。相談内容についての秘密は守ります。
周囲の大人・関係者のかたへ
ヤングケアラーは、家庭内のことで問題が表出しにくく、周囲に把握されにくいという特徴があります。身近にいる子など、「ヤングケアラーかもしれない」と感じたら、情報をお寄せください。匿名での相談も可能です。また、個人情報は厳守いたします。
相談窓口
相談先 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)<外部リンク> |
0120-0-78310 通話料無料 |
24時間受付(年中無休) |
こどもの人権110番(法務省)<外部リンク> |
0120-007-110 通話料無料 |
平日8時30分~17時15分 土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み |
親子のための相談LINE(愛知県)<外部リンク> | 052-954-6281 | 毎日午前10時から午後8時まで |
児童相談所相談専用ダイヤル<外部リンク> |
0120-189-783 通話料無料 |
24時間受付(年中無休) |
こども・子育て相談 | 0561-53-6102 |
平日9時~16時 土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み |
ヤングケアラーに関する調査報告書
本市のヤングケアラーの実態把握や今後の支援体制整備のため、学校や保育園、福祉関係団体等を対象に、認知度、対象者の把握、支援の状況等に関する調査を行いました。
関連リンク
- こども家庭庁「ヤングケアラーについて」<外部リンク>
- 文部科学省「ヤングケアラーについて」<外部リンク>
- 愛知県「ヤングケアラーについて」<外部リンク>