ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア事業

ページID:0028293 更新日:2025年4月8日更新 印刷ページ表示

出産後は、お母さんにとって初めての経験ばかりで、育児に関する期待や不安が入り混じり、こころや身体が不安定になることがあります。
出産後のお母さんの「からだ」と「こころ」のケア、母乳育児の方法やおっぱいトラブルの対応、赤ちゃんの育て方の支援を市が委託する医療機関、助産所及び助産師による訪問で受けられる事業です。

事前申し込みが必要です。詳しくは、こども家庭課にお問い合わせください。市の審査を経て利用の決定や実施施設の調整を行います。

サービスを利用できるかた

尾張旭市に住民票がある産後1年未満※1のお母さんと赤ちゃんで、家族などから子育て等の支援を十分に受けられないかた

  • 産後の心身の回復に不安があり、ケアを必要とされるかた
  • 沐浴、授乳など育児に不安があり、サポートを必要とされるかた

 ※1医療機関、助産所により受け入れ可能な利用対象者が産後1か月程度から産後1年未満と異なります。

サービスの内容

  • お母さんの心身の健康管理、乳房ケア
  • 赤ちゃんの発育や栄養方法の確認
  • 沐浴、授乳等の指導や育児相談など

サービスの種類・利用料・期間・利用施設

サービスの種類※2

市が指定する医療機関、助産所に宿泊してケアを受ける宿泊型と通所してケアを受ける通所型、対象となる方の自宅に訪問して自宅でケアを受ける訪問型の3種類 ※2医療機関により対応できるサービスの種類は異なります。

利用料(1日あたり)

利用料(自己負担額)
サービスの種類

利用の初日から5日の間の

自己負担額

 利用開始6日以降の 

自己負担額

宿泊型 5,000円 7,500円
通所型 1,250円 3,750円
訪問型 500円 3,000円

利用中の育児に必要な物品等(オムツなど)は含まれませんので、改めてご用意ください。

非課税世帯・生活保護世帯は、無料になります(事前申請が必要です)。

利用できる期間

宿泊型・通所型・訪問型をあわせて7日以内

利用できる施設

  • 公立陶生病院(対象が産後4か月未満、宿泊型・訪問型に対応)
  • 浅野産婦人科(対象が産後4か月未満、宿泊型・通所型に対応)
  • クリニックベル(対象が産後4か月未満、宿泊型・通所型及び対象者が産後1年未満の訪問型に対応)
  • 名古屋バースクリニック(対象が産後4か月未満、宿泊型・通所型及び対象者が産後1年未満の訪問型に対応)
  • 図書館通 おかもとマタニティークリニック(対象が産後2か月未満、宿泊型及び対象者が産後4か月未満の通所型に対応)
  • フォレストベルクリニック(対象者が産後1か月程度、宿泊型・通所型に対応)
  • 河井助産所(対象が産後4か月未満、訪問型に対応)
  • 鈴木助産院(対象が産後4か月未満、訪問型に対応)
  • 中村助産師(対象者が産後1年未満、訪問型に対応)
  • 助産所ママズケア名古屋(対象が産後1年未満、通所型・訪問型に対応)ただし通所型を利用の多胎児の方は産後7か月未満の対応になります。
  • ふくろう助産院 産前産後ケアハウス 遊鳥(対象者が産後4か月未満、宿泊型及び対象者が産後1年未満の通所型・訪問型に対応)

関連リンク

あさぴーとおさんぽのアイコン画像

市公式トップページバナーアイコン画像

あさひの魅力バナーデザイン画像

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?