ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

幼稚園・認定こども園・認可外保育施設等の申請書類について

ページID:0002953 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

新1号認定を取得したい場合

施設等利用給付認定申請書[PDFファイル/263KB]の提出が必要です。

記入例[PDFファイル/687KB]

新2号認定を取得したい場合・新1号から新2号に変更したい場合

施設等利用給付認定申請書[PDFファイル/263KB]及び保育を必要とする理由を証明する書類 [PDFファイル/105KB]の提出が必要です。

幼稚園・認定こども園に在園をしていなく、保育園の申し込みもしていない場合で、認可外保育施設のみを利用するものについては、保育所等利用申し込みなどの不実施に係る理由書 [PDFファイル/66KB]も合わせて提出が必要です。

状況に変更があった場合

新2号から新1号に変更、新2号認定の方で保育の必要性[PDFファイル/68KB]の状況に変更があった場合、住所変更、世帯員変更等の際に施設等利用給付認定変更申請書兼状況変更届[PDFファイル/114KB]の提出が必要です。

状況に応じて添付書類も必要になる場合があります。

注意事項

必要に応じて提出する書類が異なります。

現在の申請内容等に変更が生じた場合についても手続きが必要です。

幼稚園・認定こども園等の利用に合わせて、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業等を合わせてご利用(予定)の方は認定申請書裏面に記載し、申請してください。

原則、申請受付日より遡って認定を受けることはできません。各施設等の利用を始める前に申請をしてください。

 


関連リンク

あさぴーとおさんぽのアイコン画像

市公式トップページバナーアイコン画像

あさひの魅力バナーデザイン画像

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)