ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 尾張旭市オンライン手続ポータルサイト > メニュー > 電子申請 > 電子申請 オンライン決済利用可能な手続(行かない窓口)

本文

電子申請 オンライン決済利用可能な手続(行かない窓口)

ページID:0035449 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

電子申請・オンライン決済が利用可能な手続(行かない窓口)

尾張旭市では、国が運営する「ぴったりサービス(マイナポータルの電子申請機能)」を活用し、一部の証明書の電子申請・オンライン決済を実施しています。
これにより、従来は窓口に来庁、または郵送で行う必要があった申請等を、時間や場所の制約なくパソコン、スマートフォン等を利用して行うことができ、これに伴う手数料等の支払は、国の決済システムを活用したオンライン決済が可能です。

申請の流れ

  1. パソコン、スマートフォン等からマイナポータル(ぴったりサービス)で申請

  2. 各課等から手数料・郵送料の請求が届いたら、オンライン決済でお支払い

  3. 証明書等が郵送で届きます。

※ 市役所への来庁、切手・小為替・返信用封筒の用意は不要です。

電子申請・オンライン決済が利用可能な証明書等

 
証明書の名称 手数 サービス開始日
住民票の写し 300円/1枚

令和7年4月1日

印鑑登録証明書 300円/1枚
所得課税証明書 300円/1枚 令和6年11月1日
名寄帳 300円/1枚
納税証明書 300円/1枚
市税(延滞金を含む。)について滞納がない旨の証明 300円/1枚

※ 申請の内容により、証明書の枚数が変動します。

※ 別に郵送料がかかります。

※ 詳細は、「電子申請 手続一覧(戸籍・住民票・印鑑登録等)」又は「電子申請 手続一覧(税)」をご確認ください。

利用できる方

マイナンバーカードをお持ちの方

手続きに必要なもの

  1. 電子証明書が有効なマイナンバーカードおよびマイナンバーカードの暗証番号
    はじめにマイナポータルへのログインが必要です。
    また、マイナンバーカードの電子証明書が有効な状態である必要があります。過去の引越しなどの際に、役所の窓口でマイナンバーカードの情報更新を行っていない(マイナンバーカード内の住所情報が過去の住所となっている)場合や、署名用電子証明書の有効期間(5年間)切れの場合は、電子申請はできません。

  2. パソコンまたはスマートフォン
    パソコンから申請する場合は、マイナンバーカードを読み取るICカードリーダーが必要です。
    スマートフォンから申請する場合は、マイナンバーカードに対応したスマートフォンが必要です。​​

手数料の納付方法

PayPay、au PAY、d払い、クレジットカード各種(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)