本文
赤ちゃんの駅、移動式赤ちゃんの駅
赤ちゃんの駅、移動式赤ちゃんの駅
赤ちゃんの駅とは
赤ちゃんの駅とは、乳幼児を連れて外出した際、おむつ交換や授乳に困った時、おむつ交換や授乳場所などを提供できる施設です。
「赤ちゃんの駅」として登録された施設には、利用者のみなさんにわかるよう、「赤ちゃんの駅」のステッカーを掲示しています。
赤ちゃんの駅はどこにありますか?
施設名 | 住所 | 電話 | 利用時間 | 利用方法 |
---|---|---|---|---|
市役所 | 東大道町原田2600番地1 | 0561-53-2111 | 月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時) 休館/祝日、年末年始 |
施設職員に声をかけお気軽にご利用ください |
新池交流館・ふらっと | 南栄町旭ケ丘173番地 | 0561-52-8852 | 午前9時~午後10時 休館/年末年始、臨時に休館する場合もあり |
|
多世代交流館いきいき | 稲葉町一丁目41番地1 | 0561-54-8202 | 4月~10月(午前7時~午後5時) ・11月~3月(午前8時30分~午後5時) 休館/年末年始 |
|
文化会館 | 東大道町山の内2410番地11 | 0561-54-8500 | 午前8時30分~午後9時30分 休館/月曜、年末年始休み。(臨時に休館する場合もあり) |
|
市立図書館 | 東大道町山の内2419番地5 | 0561-54-5544 | 午前9時~午後7時 休館/第1、3、5月曜日(祝日・振替休日のときは翌日)、毎月1日(土曜、日曜、月曜のときは次の平日)、年末年始、特別整理期間(年1回15日以内) |
|
スカイワードあさひ | 城山長池下4517番地1 | 0561-52-1850 | 午前9時~午後10時 休館/年末年始、臨時に休館する場合もあり |
|
保健福祉センター | 新居町明才切57番地 | 0561-55-6800 | 月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時) 休館/祝日、年末年始 |
|
子育て支援センター(保健福祉センター内) | 新居町明才切57番地 | 0561-52-3132 | 月曜日~金曜日(午前9時~午後4時) 休館/祝日、年末年始 |
|
はんのき子育て支援センター(はんのき保育園内) | 桜ケ丘町二丁目217番地 | 0561-55-7611 | ||
茅ヶ池子育て支援センター(茅ヶ池保育園内) | 城前町1丁目7番地5 | 0561-53-3989 | ||
藤池子育て支援センター(藤池保育園内) | 東栄町一丁目9番地1 | 0561-53-2860 | ||
東部子育て支援センター(東部保育園内) | 狩宿新町一丁目56 | 0561-53-2265 | ||
川南子育て支援センター(川南保育園内) | 大塚町二丁目4番地1 | 052-771-9301 | ||
レイモンド庄中子育て支援センター(レイモンド庄中保育園内) | 庄中町一丁目2番地8 | 0561-76-0888 | ||
藤池児童館 | 東栄町一丁目4番地7 | 0561-54-8734 | 月曜日~土曜日(午前9時~午後5時) 休館/日曜、祝日(こどもの日を除く)、年末年始 |
|
白鳳児童館 | 白鳳町二丁目20番地 | 0561-52-0438 | ||
平子児童館 | 平子町中通219番地2 | 0561-52-3522 | ||
本地ケ原児童館 | 南新町中畑1番地130 | 0561-53-8171 | ||
瑞鳳児童館 | 大塚町二丁目10番地3 | 052-776-5060 | ||
三郷児童館 | 瀬戸川町一丁目229番地 | 0561-52-6848 | ||
中部児童館 | 西の野町五丁目12番地3 | 0561-53-5060 | ||
旭丘児童館 | 大久手町上切戸62番地 | 0561-52-5131 | ||
渋川児童館 | 渋川町一丁目6番地1 | 0561-51-1919 | ||
イトーヨーカドー尾張旭店 | 南原山町石原116-4 | 0561-54-1211 | 年中無休(午前9時~午後9時) | お気軽にご利用ください |
ピアゴ印場店 | 庄中町一丁目5番地1 | 0561-51-3911 | 年中無休(午前10時~午後8時) | |
エディオン尾張旭店 | 本地ケ原町三丁目143番地 | 0561-55-3401 | 年中無休(午前10時~午後9時) |
「赤ちゃんの駅」の協力事業者を募集しています
子育て家庭の保護者の外出環境を整え、地域全体で安心して子どもの育てやすい環境づくりを推進するため、「赤ちゃんの駅」にご協力いただける事業者の方を募集しています。
赤ちゃんの駅の登録基準は、下記の4つです。
- 授乳ができる設備があること。
- おむつ替えのできる設備があること。
- 手洗いができる設備があること。
- 冷暖房設備があること。
登録いただける事業所には、「赤ちゃんの駅」のステッカーを利用者が分かりやすい場所に掲示していただいたうえ、当ホームページにて公表させていただきます。
募集方法
尾張旭市赤ちゃんの駅登録申込書を提出してください。
移動式赤ちゃんの駅の団体貸出し
※市民祭で使用された時の写真
イベント会場などで、乳幼児のおむつ替えや授乳を安心して行える「移動式赤ちゃんの駅」を導入
- 縦1.8m×横2.7mのテント
- 折り畳み式のおむつ交換台、授乳用パイプ椅子完備
対象者
市内でイベントを主催する団体
利用料(費用)
無料で貸出します。
申請方法
下記の申請書を提出。
尾張旭市移動式赤ちゃんの駅貸出申請書[PDFファイル/70KB]
貸出条件
- 特定の政治、思想、宗教、営利の活動を目的としないイベント
- 乳幼児を連れた保護者が参加できるイベント
- 法令または公序良俗に反しない団体及びイベント
申請期日
貸出しを受けようとする日の6か月前の日から7日前の日までに
貸出期間
イベントの前後1日を加えた最長7日間。
要綱[PDFファイル/173KB]
申請窓口
〒488-0074
尾張旭市新居町明才切57番地
尾張旭市保健福祉センター3階 こども家庭課