本文
令和8年度保育所・小規模保育事業所利用申込
令和8年度申込書類の配布は下記のとおり行います。
配布場所:市役所保育課
配布期間:令和7年9月16日(火曜日)から(市役所閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。)
- 申込に必要な書類は、下記「入所申込に必要な書類」からもダウンロードできます。
- 配布開始直後は窓口の混雑が予想されますので、分散しての来庁にご協力ください。
- 申込書類をご自宅へ郵送することはできかねます。窓口までお越しいただくか、上記の期間にホームページからダウンロードしてください。
- 各園の募集人数に当たっては令和8年度保育所受入可能見込み [PDFファイル/146KB]を参考にしてください。
- 申込に当たっては令和8年度保育所・小規模保育事業所利用のご案内 [PDFファイル/1.52MB]を必ずお読みください。
利用申込の時期
令和8年4月(1日から30日まで)の利用申込
下記の通り市役所保育課で受付します。
1.一斉申込
受付期間:令和7年9月24日(水曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで(ただし、土・日・祝日を除きます。)(郵送の場合は必着。)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、17日(金曜日)、24日(金曜日)は午後7時まで。)
2.随時申込(窓口受付のみ。郵送不可。)
受付期間:令和7年10月27日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(ただし、土・日・祝日を除きます。)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
令和8年5月以降の利用申込
利用希望の5か月前の月初日から市役所保育課窓口で受付します。(郵送での提出は不可。)
受付時間は、市役所開庁日(土・日・祝日を除きます。)の午前8時30分から午後5時15分までです。
育児休業が明ける方の申込
令和8年度中に育児休業(法律に基づく育児休業に限ります。)が明ける方で保育の利用を希望する場合は、4月利用申込と同じ時期に受付します。また、一斉申込の締切後も申込を随時受け付けます。
3歳未満時の利用について利用開始日は育児休業復帰日(ならし保育をする場合はならし保育開始日)となります。
育児休業明けで利用申込した方が元の勤務先に復職せずに転職・退職した場合、入所承諾が取り消されます。入所後であっても同様の扱いです。
市外から転入予定の方の申込
尾張旭市外から尾張旭市に転入予定の方で保育の利用を希望する場合は住民票異動手続きを行う前より、利用申込の受付をします。
利用開始希望日により、上記のとおり申込の時期が異なります。利用開始日は転入の翌日以降となります。
転入後の住所及び転入予定日が分かる書類(不動産売買契約書、賃貸借契約書、建築契約書の写し)の添付が必要です。
入所申込に必要な書類
(A)入所者全員書類を提出
(B)保護者それぞれが該当する要件の書類を提出
(C)該当者のみ書類を提出
対象者 | 提出書類 | |
---|---|---|
(A) |
申込者全員 入所希望児童1名につき1枚必要 |
|
(B) |
就労の要件による申込の場合 育児休業が明ける方で保育の利用を希望する場合
|
申告書 [Wordファイル/25KB](就労予定の方、入所後就労時間を増やす方のみ)
|
(B) | 出産の要件による申込の場合 | 母子手帳の写し(表紙及び出産予定日の分かるページ) |
(B) | 保護者の疾病・障がいの要件による申込の場合 | 障がい者手帳の写し、医師の診断書等 |
(B) | 親族の介護・看護の要件による申込の場合 |
介護対象者の診断書、その他の状況が分かる手帳の写し(障がい者手帳など) |
(B) | 災害復旧の要件による申込の場合 | 罹災証明書の写し |
(B) | 求職中の要件による申込の場合 |
ハローワークカードの写し |
(B) | 就学の要件による申込の場合 | 在学証明書または学生証の写し、時間割(カリキュラム) |
(C) |
ひとり親世帯の方が申込する場合 (離婚後も同居しているなど事実婚関係がある場合は、ひとり親世帯として認定されません。) |
戸籍謄本(保護者と児童の名前が記載されているもの)、児童扶養手当証書、母子・父子家庭医療費受給者証(受給者が保護者のもの)のいずれか1つの写し
離婚調停・裁判関係書類の写し |
(C) | 認可外保育施設等を利用している場合 | 認可外在園証明書 [Wordファイル/39KB] |
(C) | 転入予定の方が申込する場合 |
転入後の住所及び転入予定がわかる書類 (不動産売買契約書・賃貸契約書・建築契約書) 上記の書類が提出できない場合は 申告書 [Wordファイル/25KB] |
(C) | 転入等、尾張旭市で課税状況が確認できない場合 |
課税資料 |
※ 申込内容に不明な点がある場合は、必要に応じて電話などによる調査を行うことがあります。
※ 「ならし保育 [PDFファイル/186KB]に関すること」を確認してください。
令和7年度保育所利用申込について
新設園の合同説明会について <終了しました>
令和8年4月に開園する2園の合同説明会を下記のとおり開催します。(出席の可否が入園調整に影響することはありません。)
説明会日程
日時:令和7年9月18日(木曜日)
場所:市役所 南庁舎3階 講堂
時間:10時からトレジャーキッズあさひまえ保育園(30分程度)
10時30分からてとろ花さく保育園(30分程度)
※ 時間は前後する場合があります。
説明会当日資料
たくさんの方に説明会へご参加いただきありがとうございました。
参加人数が想定を超えてしまったことにより、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
当日配布を行った資料と、今後の説明会予定を掲載させていただきます。下記よりご確認ください。
トレジャーキッズあさひまえ保育園資料 [PDFファイル/2.96MB]
10月説明会日程(トレジャーキッズあさひまえ保育園) [PDFファイル/423KB]
10月説明会日程(てとろ花さく保育園資料) [PDFファイル/51KB]