ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

天体観測室

ページID:0003656 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

お知らせNew

3月18日(火曜日)の太陽観望会は中止となりますのでご注意ください。

ようこそ、宇宙の玄関、天体観測室へ

スカイワード

スカイワードあさひ天体観測室は平成4年4月に尾張旭市「文化コミュニティーの丘整備事業」として建設された「スカイワードあさひ」の8階にあり、市民をはじめ多くの方々に太陽や星の観察を通じて、宇宙を身近に感じていただくためにオープンしました。

スカイワード8F

天体観測室の紹介動画

望遠鏡

天体観測室には、愛知県内の公共施設では3番目の大きさを誇る(大学を除く)50cm反射望遠鏡とHα線のみで観測できる10cmHα太陽観望専用望遠鏡があります。
平成28年2月に10cmHα太陽観望専用望遠鏡を新たに導入しました。愛知県内の公共施設では望遠鏡で直接太陽を見ることができる施設はほとんどありません。この機会に迫力ある太陽をご覧ください。

50cm反射望遠鏡F4・F12
ニュートン・カセグレン

望遠鏡

 

 

 

 


Hα干渉フィルター(0.75Å)搭載
10cmHα太陽観望専用望遠鏡

太陽望遠鏡

 

 

 

 


その他10cmF8屈折
8cm双眼鏡などなど

観望会・教室等のご案内

天体観測室では、太陽観望会、夜間天体観望、親子天体観測教室を開催しています。
※天候により開催しない場合がありますので、開催日当日にご確認ください。

 天体観測室だより

中止の予定:令和7年3月18日(火曜日)

  • 開催日:火曜日、土曜日、日曜日、祝日の午前10時~正午、午後1時~午後3時
  • 対象:どなたでも参加できます。
  • 参加費:無料
  • 申し込み:不要(直接お越しください。)
  • 天候により中止となる場合がありますのでご了承ください。

 夜間天体観望会

開催予定の詳細

  • 開催日:第1・2・3・4日曜日日没1時間後(約1時間程度)
    (6月第4週目から8月第4週目までは各小学校を巡回して開催)
  • 対象:どなたでも参加できます。
  • 参加費:無料
  • 申し込み:不要(直接お越しください。)
  • 天候により中止となる場合がありますのでご了承ください。
  • 入口で参加者人数把握のための集計をしていますので御協力ください。

開催予定の詳細

  • 開催日:4月、12月、3月を除く毎月1回
  • 対象:市内の小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒とその保護者
  • 参加費:1組500円(当日徴収)
  • 申し込み:保護者連絡システム等で開催情報をお知らせしますので、募集期間に生涯学習課へ申し込んでください。
  • 天候により中止となる場合がありますのでご了承ください。

 その他の天体教室・イベント

現在、お知らせはありません。


 
天体観測ボランティアを募集しています

市が開催する夜間天体観望会や各種天体教室をサポートしていただく、ボランティアグループ「スカイワードあさひ星の会」の会員を募集しています。天体、ボランティアに興味があるかたならどなたでも応募していただけます。

詳しくは下記までお問い合わせください。

天体観測ボランティア募集

問い合わせ先:中央公民館内生涯学習課生涯学習係❖電話0561-76-8181(直通)

スカイワードあさひ天体観測室(火曜日・金曜日・土曜日・日曜日)❖電話0561-52-1850(呼)

案内

 尾張旭市城山町長池下4517番地1スカイワードあさひ8F

 電話:0561-52-1850


尾張旭市公式トップページ

尾張旭市子育て

あさぴーとおさんぽ

ライン<外部リンク> Facebook<外部リンク> X<外部リンク> instagram<外部リンク> youtube<外部リンク>