本文
児童クラブ(公立)
児童クラブでは、昼間就労などにより保護者がいない家庭の児童(小学生)を預かり、適切な遊びや生活の場を提供しています。
- 令和7年度に児童クラブを利用するかたは、「令和7年度 児童クラブ入所申込のページ」をご確認ください。
- 学童クラブ(民間)の詳細は、「学童クラブのページ」をご確認ください。お問い合わせは直接学童クラブにお願いいたします。
児童クラブとは
実施場所
児童クラブ名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
旭丘児童クラブ |
大久手町上切戸117番地1(旭丘小学校内) | 0561-54-7773 |
本地ヶ原児童クラブ |
南新町中畑252番地(本地原小学校内) | 0561-52-5544 |
瑞鳳児童クラブ |
大塚町二丁目10番地3(瑞鳳児童館内) | 052-776-5060 |
渋川児童クラブ |
渋川町一丁目6番地1(渋川児童館内) | 0561-51-1919 |
白鳳児童クラブ |
白鳳町一丁目12番地(白鳳小学校内) | 0561-53-8400 |
城山児童クラブ |
城山町城山13番地1(城山小学校内) | 0561-53-6501 |
三郷児童クラブ |
瀬戸川町一丁目122番地(三郷小学校内) | 0561-51-3352 |
旭児童クラブ |
西の野町五丁目1番地(旭小学校内) | 0561-53-2230 |
東栄児童クラブ |
東栄町三丁目5番地1(東栄小学校内) |
0561-53-2977 |
三郷・瑞鳳・渋川児童クラブは、株式会社日本保育サービスに運営委託しています。
対象児童
市内に住所を有し、小学校に在籍する児童で、保護者(満65歳未満の同居の親族を含む)が次のいずれかに該当する児童です。
- 昼間居宅外において1日につき4時間以上(平日においては、午後1時から午後3時までの時間帯を含む)、かつ月13日以上の就労を常態にしていること。(内職での児童クラブの申込はできません。)
- 疾病または心身の障害の状態にあること。
- 同居の親族を常時介護していること。
- その他、上記以外に明らかに児童の養育が困難な家庭
育成料
午後6時までの利用 | 午後7時までの利用 | |
---|---|---|
通常利用 | 月額8,500円 (8月は11,500円) | 月額9,500円 (8月は12,500円) |
ひとり親世帯で市町村民税非課税世帯の児童 | 月額5,500円 (8月は7,000円) | 月額6,000円 (8月は7,500円) |
同一世帯で2人以上が同時に利用する場合の2人目以降の児童 | ||
同一世帯で18歳未満の児童のうち3番目以降の児童 |
保護者が生活保護を受けているときは、育成料を免除します。
利用時間
利用日 | 利用時間 |
---|---|
月曜日から金曜日 | 下校時間から午後6時 |
土曜日 | 午前7時30分から午後6時 |
長期休業日及び学校休業日 | 午前7時30分から午後6時 |
本地ヶ原・瑞鳳・渋川・三郷児童クラブの利用時間は、午後7時までとなります。
ただし、午後7時まで延長利用をする場合(延長利用が承認された場合に限る。)は、育成料が1,000円加算されます。
休業日
児童クラブの休業日は、次のとおりです。
- 日曜日
- 国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 12月29日から翌年1月3日まで