本文
児童館ランドセル来館(ランらん)
児童が放課後に安全・安心に過ごすことができる居場所づくり事業の一つとして、登録することで、小学校から一旦自宅に帰宅することなく、直接児童館へ来館できる事業です。
児童館ランドセル来館事業について
実施場所
市内全児童館
利用対象
尾張旭市立小学校に就学する児童のうち、3~6年生の児童
児童クラブ・学童クラブとランドセル来館の同時利用はできません。
利用できる日時等
学校休業日を除く月曜日~金曜日の授業終了後~午後4時30分
ランドセル来館中は、原則、館内で過ごします。
利用時間は午後4時か午後4時30分までの2回に区切り、安全のためにグループで帰ります。
利用料
無料
注意事項等
- 児童館は、原則飲食禁止(水分補給のための飲水を除く)です。
- 児童クラブ・学童クラブのような預かりの場ではありません。小学校から児童館まで、児童館から自宅までの移動等にあたっては、各家庭で安全確保に向け、寄り道をしない約束をお子さまとしていただく等のご配慮をお願いします。
夏休み等学校長期休業中について
児童館については、通常通り開館しています。
なお、以下の要件をすべて満たすお子さまは、始業式等の学校給食の提供がない日や学校長期休業期間に館内で昼食(お弁当)を食べることが可能です。
- ランドセル来館を利用している
- 保護者の就労等により家庭が留守宅となる
- 決められた時間、場所でのみ昼食をとることを守られる
- 持参した弁当を自身で管理することができる
- お子さま間でおかずの交換などを行うことは禁止です。
- 児童館では弁当の保管場所の用意・提供はできません。
- 特に夏場の食中毒対策は各自で行ってください。
放課後児童クラブの利用希望がある場合は、学校長期休業中、各小学校区の放課後児童クラブの定員に余裕があれば、入所申込が可能です。
就労要件や申込期間などの詳細については、市役所こども課までお問合せください。
令和7年度利用申込
令和7年度ランドセル来館利用申込のご案内 [PDFファイル/152KB]
利用申込について
-
各館に定員の空きがあれば随時、申し込みできます。利用を希望する前月の10日までにお申し込みください。
申込受付場所及び日時
こども課窓口
申込書類に必要事項を記入のうえ、市役所こども課窓口に直接ご提出ください。
受付時間は土曜日、日曜日、祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分までです。
申込書類
こども課窓口に用意があります。下記からダウンロードもできます。
オンライン申込
QRコードから、オンラインでお申し込みください。
関連リンク