ここから本文です。
更新日:2022年4月1日
元気まる測定のデータをもとに、「あなたにあった健康づくり」を専門のスタッフが応援します!
申し込み:保健センター内健康課に電話、または直接お申し込みください。
保健福祉センター内
無料
調理実習がある場合は、材料費600円必要
健康課(保健福祉センター内)直接か電話(55-6800)で
各教室によって、申込開始時期が違います。広報にて確認を
教室名 | 対象者 | 日程 | 内容 |
18歳以上のかた |
月2~3回実施(年間を通して)
お急ぎコースは、自身でアプリの操作が行えるかたのみ |
生活習慣のアンケート、体組成等の計測、体力テスト(6項目)から、健康になるためのあなたにあったプログラムを発行します。 | |
出張元気まる測定 |
18歳以上のかた |
随時(要相談) |
10人以上のグループに、ご希望の会場に出向いて元気まる測定を行います。 |
健康づくり教室 |
18歳以上のかた |
前期8月23日~9月27日 (火曜日午前) 9月20日のみ午後 後期1月16日~2月20日 (月曜日午後) 2月6日のみ午前 全6回 |
タニタヘルスリンク監修のプログラムに基づき、栄養・運動、歯等について学び、ワンランク上の健康づくりを目指します。(調理実習・歯科健診1回あり) |
ヤングのうちから 健康みつめ隊 |
18歳から39歳のかた(ヤング健診を受けたかたを優先) |
10月25日~11月14日(月曜日) 全3回(午前) |
若い世代のための健康づくり教室です。 (歯科・栄養講義あり) |
らくらく筋トレ教室
|
40歳以上のかた |
未定 全12回 |
自分に合ったおもりなどを使用し、無理なく筋力アップ、体力づくりを目指します。 「つまづいたり、転ぶことがなくなった」、「肩こりが治った」など効果抜群です。 |
皆さんと励ましあいながら、健診結果の改善をめざしましょう。
保健福祉センター
健康課(保健福祉センター内)直接か電話(55-6800)で
健診結果の改善のために、医師・栄養士・運動指導員・保健師が皆さんの健康づくりを応援します。
個別アドバイス、調理実習(1回)、運動実技(7回)を行います。
12月1日~令和5年3月23日(木曜日・午後)全12回
(※2月2日は午前)
調理実習費600円必要
糖尿病の方を対象とした、糖尿病重症化・合併症を予防する教室です。
個別アドバイス、運動実技(4回)を行います。
令和4年6月9日~7月21日(木曜日・午後)全7回
無料
健診事後教室で使用しているメタボリックシンドローム生活日記がダウンロードできます。毎日決まった時間に体重を計測し記録を続けることで生活習慣を振り返ることとなり、効果的にメタボ対策が行えます。
生活日記
お問い合わせ