ホーム > 暮らしのガイド > 地域コミュニティ・市民活動 > 市民活動支援センター登録団体一覧 > NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム
ここから本文です。
更新日:2022年6月30日
団体名 | NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム | |
代表者名 | 諸岡研史 | |
連絡先 | 住所 | 尾張旭市東大道町原田68愛知聖ルカ教会 |
電話 | 0561-76-1270 | |
Fax |
0561-76-1273 |
|
メール | lukescds@gmail.com | |
設立年月日 |
令和2年9月1日 |
|
活動分野 |
保健、医療又は福祉の増進を図る活動 社会教育の推進を図る活動 まちづくりの推進を図る活動 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 子どもの健全育成を図る活動 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
|
活動内容 |
|
|
活動日時 |
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日午前9時~午後4時 水曜日午前10時~午後4時30分
毎週火曜日、水曜日午前10時~11時30分
不定期開催
毎月3~4回午前10時~11時30分 |
|
主な活動場所 | NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム | |
会員数 | 正会員16人 | |
会費 | 正会員年会費3,000円、賛助会員年会費3,000円・5,000円、10,000円 | |
ピーアール |
発達障がいや発達に心配のあるお子さんと保護者が安心できる居場所づくりをはじめとして、地域で一緒に子育てを担う存在として、活動しています。家族のような暖かさと専門性を併せ持つスタッフがお待ちしています。 |
|
ホームページ |
「そらのとり」の支援はお子さんの大好きなことを探すことから始まります。大好きなこと、興味のあることは子どものやってみたい気持ちを引き出し他者と関わるきっかけとなり、生活スキルの獲得につながるからです。単調な訓練やトレーニングは長続きしません。楽しく、ワクワクする気持ちを大切に、お子さんの発達を促していきます。※利用には市が発行する通所受給者証が必要ですが、お持ちでない方はご相談ください。
未就園児を対象とし、遊びやコミュニケーションの幅を広げ、楽しみながらできることを一つ一つ増やしていきます。
就園児を対象とし、園生活で、仲間と過ごす喜びを感じ、活動をより楽しめるように、少人数の環境で、対人関係を楽しく学んだり(SST)、お子さんの得意なこと・苦手なことを発見し、一緒に取り組む活動を行います。
年長さんを対象とし、学校生活をイメージして、お当番活動や、座って取り組む活動も楽しみながら少しづつ取り入れていきます。園生活サポートコースに引き続きSSTを通して、友達との関係を学びます。
全年齢を対象とした個別支援を行います。お一人45分+保護者との振り返り15分。お子さん一人一人の課題にスモールステップで取り組んでいきます。
電話:0561-76-1270(NPO法人ルカ子ども発達支援ルーム)
連絡先
ルカ子ども発達支援ルーム担当まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ