ここから本文です。
更新日:2021年11月15日
マイナンバーは、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)で定められた事務において、利用することができます。
また、地方公共団体は、マイナンバーを独自に利用する事務(独自利用事務)を各団体の条例で定めることが、番号法第9条第2項において認められています。本市では、尾張旭市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例において、独自利用事務を定めています。
独自利用事務届出書は、個人情報保護委員会に提出し、その内容が認められることで、尾張旭市の独自利用事務においても、番号法で定められた事務と同様にマイナンバーを利用して他の市町村との情報提供・情報照会を行うことができるものです。
届出団体名 |
執行機関名 |
事例番号 |
事務名 |
届出書 |
根拠規範 |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 1 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による子ども医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:164KB) | |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 2 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による心身障害者等の医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:179KB) | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号) |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 3 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による母子家庭、父子家庭及び父母のない児童の医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:160KB) | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号) |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 4 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による精神障害者の医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:179KB) | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号) |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 5 | 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)による医療費の一部支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:181KB) | 尾張旭市後期高齢者福祉医療費給付要綱 |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 6 | 尾張旭市遺児就学手当支給条例(昭和52年条例第22号)による母子家庭等の自動を養育している者の遺児就学手当の支給に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:158KB) | |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 7 | 在宅の重度障害者の福祉の向上を図るために支給する特別障害者手当等に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:175KB) | 尾張旭市特別障害者手当等支給要綱 |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 8 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による指定難病の患者等の医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:171KB) | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号) |
尾張旭市 | 尾張旭市長 | 9 | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号)による母子家庭、父子家庭及び父母のない児童の医療費の助成に関する事務であって規則で定めるもの | 届出書(PDF:143KB) | 尾張旭市福祉医療費助成条例(昭和48年条例第8号) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ