ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
配水管が未整備の箇所や給水能力が不足する場合には、新たに水道管を布設したり、既設の水道管を布設替(増径)する必要があります。
布設(替)工事には次の方法があります。
給水装置工事にあたり、配水管の未整備や給水能力の不足等により水道管布設(替)工事が必要な方
布設(替)する水道管の管種、口径、埋設位置等について必ず申請前に上水道課にご相談ください。
申請に係る費用はなし
ただし、承認工事に係る全ての費用は申請者負担です。随時受付
ただし、工事の承認に2週間程度かかります。工期、道路占用や道路使用等の他の申請等に要する期間も踏まえて申請してください。
また、書類の審査に時間を要する場合がありますので工期には余裕をもって申請してください。
給水管の引込位置、費用負担区分、工期等について必ず申請前に上水道課にご相談ください。
布設(替)する水道管の設計、入札を市で行うため、申請から工事の着工まで3か月程度かかります。
布設(替)の目的、用途地域、既設の配水管等の状況により負担区分が異なります。詳細は下記のリンクをご参照ください。
事務費は受託工事に係る費用の10%をご負担いただきます。
随時受付
ただし、年度をまたぐ工事は実施しません。
(負担区分の決定において個人要件を確認する必要がある場合)
申請書類を市役所上水道課へ持参
上水道課給水係
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ