本文
後期高齢者医療健康診査
令和5年度後期高齢者医療健康診査のお知らせ
令和5年度の後期高齢者医療健康診査の実施期間は令和5年6月1日から令和5年10月31日まで(実施医療機関の休診日を除く)です。予約の受付は令和5年5月25日(木曜日)からです
対象者
- 後期高齢者医療被保険者のかた
- 昭和23年9月1日から10月31日までにお生まれのかたは、75歳の誕生日の前日までに、加入している健康保険での特定健診を受けてください。
受診時に必要なもの
- 受診券(5月下旬ごろに送付する「健康診査のお知らせ(A4サイズ封筒)」に入っています。)
- 受診票兼問診票(「健康診査のお知らせ」に同封されています。昭和23年4月1日から8月31日までにお生まれのかたは、後日郵送されます。)
- 後期高齢者医療被保険者証
- 費用はかかりません。(無料)
健診内容
問診、身長・体重・血圧測定、血液生化学検査、尿検査等
健診実施期間及び実施場所
6月1日から10月31日まで実施します。(休診日を除く)
実施場所は、「令和5年度実施医療機関一覧 [PDFファイル/7.14MB]」をご覧ください。予約の受付は令和5年5月25日(木曜日)からです
オンライン資格確認等システムによる健診情報の提供について
令和3年10月から、オンライン資格確認等システムを活用した特定健診等データの保険者間の引継ぎが開始されたことにより、後期高齢者医療制度に加入する前に受けた健診の結果を踏まえた継続性のある保健事業の展開が可能となりました。引継ぎの対象となるデータは、令和2年度以降に受診し登録された過去5年間分の健診情報です。
なお、保険者間での健診情報の引継ぎを希望しない場合は、「不同意申請書」に必要事項をご記入の上、尾張旭市保険医療課高齢者医療係までご提出ください。「不同意申請書」は下記からダウンロードすることができます。
マイナポータル上での健診結果の閲覧について
令和3年10月から、令和2年度に受診された後期高齢者健康診査の結果がマイナポータル上で閲覧できるようになりました。令和3年度以降に受診された健診結果についても順次データが登録されます。
詳しくは、マイナンバーカードの健康保険証利用が始まりました(保険医療課ページ)をご確認ください。