ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

健康づくり教室

ページID:0001628 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度健康づくり教室

元気まる測定で一人一人に合わせたプログラムシートを作成し、結果をもとに専門のスタッフが健康づくりを応援します。

生活習慣病予防教室

健診後の改善を目指す教室

 

生活習慣病予防教室

「あなたにあった健康づくり」を専門のスタッフが応援します。

タニタ健康プログラム教室

タニタヘルスリンク監修のプログラムに基づき、栄養・運動、歯等について学び、ワンランク上の健康づくりを目指します。

専門職からの講話や調理実習、歯科健診、運動実技を行います。

R7タニタ健康プログラム教室ちらし [PDFファイル/238KB]

対象者・定員

18歳以上のかた 先着各15名 ※初回申込者優先

実施期間

前期:令和7年8月19日~11月18日(火曜日・午前) (※9月9日のみ午後)
後期:令和8年1月20日~4月21日(火曜日・午前) (※2月10日のみ午後)

各全7回

利用料

調理実習費600円

申込方法

前期:令和7年6月2日(月曜日)から
後期:令和7年12月1日(月曜日)から

健康課(保健福祉センター内)直接か電話(55-6800)で

 

健診後の改善を目指す教室

皆さんと励ましあいながら、健診結果の改善をめざしましょう。

STOP!糖尿病

糖尿病の方を対象とした、糖尿病重症化・合併症を予防する教室です。

専門職からの講話や個別アドバイス、運動実技を行います。

令和7年度STOP!糖尿病ちらし [PDFファイル/814KB]

対象者

下記のいずれかに該当するかた 先着15名 ※初回申込者優先

  1. HbA1cが6.5%以上、または、空腹時血糖が126mg/dl以上のかた
  2. 糖尿病で受診しているかた
  3. 糖尿病により腎機能が低下しているかた

実施期間

令和7年9月4日~12月4日(木曜日・午後)全8回

利用料

無料

申込方法

令和7年7月1日(火曜日)から

健康課(保健福祉センター内)直接か電話(55-6800)で

 

あなたのためのちょいやせ道場

健診結果の改善のために、医師・栄養士・運動指導員・保健師が皆さんの健康づくりを応援します。
専門職からの講話や個別アドバイス、調理実習、運動実技を行います。

令和7年度ちょいやせ道場ちらし [PDFファイル/2.25MB]

対象者・定員

下記のいずれかに該当するかた 先着15名 ※初回申込者優先

  1. 40~64歳で、特定健診の結果、指導が必要なかた
  2. 血圧、コレステロール、中性脂肪の値が気になるかた
  3. BMIが25以上のかた[BMI(体格指数)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]

実施期間

令和7年11月13日~令和8年3月12日(木曜日・午後)全12回

(※1月29日のみ午前)

利用料

調理実習費600円

申込方法

令和7年9月1日(月曜日)から

健康課(保健福祉センター内)直接か電話(55-6800)で

 

メタボリックシンドローム生活日記

「あなたのためのちょいやせ道場」で使用しているメタボリックシンドローム生活日記がダウンロードできます。

毎日決まった時間に体重を計測し記録を続けることで生活習慣を振り返る機会になり、効果的に自分の身体に意識を向け体重コントロールに役立ちます。

生活日記[Excelファイル/47KB]

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)