本文
ブラインドサッカーの紹介
動画
出演:Mixsense名古屋の皆さん
出演者情報
HP:http://mixsense-nagoya.spo-sta.com/<外部リンク>
ブラインドサッカーとは
視覚に障がいのある選手がおこない、感覚を研ぎ澄ませ、声や音、仲間を信じる気持ちを頼りにプレーする5人制サッカーです。パラリンピックでは「5人制サッカー/Football5-a-side」という競技名で行われていました。
ブラインドサッカーでは、選手は自分の考えで判断し、ピッチを自由に駆け巡ることができます。選手たちは、仲間の声、ボールの音、相手の気配を感じ取り、視覚以外の全身の感覚を研ぎ澄ませてプレーします。そのため、試合中は静かに観戦をして、点が入った時には盛大な声援を送ります。
国内ルールでは弱視者や健常者、性別に限らず混ざりあって試合に出場することも可能です。目が見えてる人、見えていない人それぞれが協力して、一緒に勝利を目指す競技です。
ルール
フットサルをもとに考察されたスポーツで、基本的には一般的なフットサルと同じルールです。しかし、「見えない選手」がプレーするためのルールや工夫があります。
- 〈参加者〉
目が見えていない状態の選手が4人と目が見えている状態のゴールキーパーの5人でプレーします。また、相手ゴールの後ろ側にガイド(コーラー)、自陣サイドフェンス外側に監督がいます。 - 〈道具〉
視覚障がいの中にも見える状態に差があるため、選手は全員アイマスクを着用します。
使用するボールは「シャカシャカ」と音が鳴るようになっており、その音を頼りにボールの位置や転がり方を特定します。
ピッチのサイドライン上には腰上の高さの壁があります。壁もうまく使いながらプレーします。 - 〈掛け声〉
選手はボールを持った相手に向かって行く時に、「ボイ」と声を出さなければなりません。選手の存在を知らせ、危険な衝突を避けるためです。発しないと、ファウルを取られます。「ボイ(Voy)」とはスペイン語で「わたしが行く」という意味です。