本文
令和4年度の学校給食センター食育事業
令和4年度の実施事業
学校給食センター施設見学
学校給食センターでは、給食を身近に感じ、理解を深めるとともに、食育の推進を目的として、施設見学を行っています。栄養教諭による講話と、見学通路から調理施設や作業風景を見学することができます。
本地原小学校2年生(令和4年12月5日)
日旭小学校2年生(令和4年11月17)
城山学校2年生(令和4年10月19日、20日)
白鳳小学校3年生(令和4年4月18日、20日)
食育推進講演会・学校給食試食会
食育の拠点施設である学校給食センターでは、食育に関わる専門家を講師に迎えた「食育推進講演会」や、小中学生が実際に食べている給食を試食する「学校給食試食会」を開催しています。
食育推進後援会・学校給食試食会(令和4年11月10日)
講師:うりすクリニック名誉院長宇理須厚雄さん
演題:食物アレルギー家庭と学校での対応
献立:肉きしめん、牛乳、ニギスフライ、おひたし、一口ゼリー(蒲郡みかん味)
食育推進講演会・学校給食試食会(令和4年7月7日)
講師:金城学院大学生活環境学部教授丸山智美さん
演題:学校給食で学ぶ健康を守る食べ方-活動が低下している環境下での食事の摂り方-
献立:ごはん、牛乳、ハンバーグのみぞれソースかけ、ツナとオクラのあえもの、七夕汁、七夕ゼリー
親子料理教室(令和4年5月14日)
小中学校の給食を調理している(株)ジーエスエフの皆さんと一緒に、親子で楽しく料理をつくります。
献立:いなり寿司、さわにわん、ブロッコリー和え、カラフル白玉
親子で探検!給食センターわくわくツアー(令和4年8月5日(午前・午後)、7日(午前))
普段は入ることのできない給食センターの調理室内を親子で探検します。
実際の調理道具を使って、調理の模擬体験もできますよ。