ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施設情報 > 主要施設 > 市民活動支援センターの利用案内

本文

市民活動支援センターの利用案内

ページID:0002052 更新日:2025年1月21日更新 印刷ページ表示

施設利用時間

午前9時~午後10時

窓口業務は平日午前9時から午後5時までです。

(土日祝日は市民活動支援センター・渋川ボランティアセンターで前日までに予約した団体のみ利用可です。平日夜間の利用も当日午後5時までに予約してください。)

市民活動支援センターの主な概要

市民活動支援センターは、市民活動やボランティア活動をすでにしているかた、これから始めようと思っているかたを支援します。ぜひご利用さい。

  • 情報発信…登録団体が実施するイベントのお知らせや活動報告、助成金に関する情報の発信をします。また市民活動やNPOに関する書籍や資料を閲覧できます。
  • 講座や研修…市民活動の発展や、団体のスキルアップを図るための講座や研修を開催します。
  • 活動スペースの提供…市民活動を行う際は、会議室や印刷機器を利用できます。
  • 貸出物品…市民活動を行う際に、プロジェクターやスクリーンなどを利用できます。
  • 相談…市民活動を始めてみたい、NPO法人化したい、活動しているうえで課題がある、などのNPOに関する相談ができます。

市民活動支援センター利用登録について

会議室や印刷機器、貸出物品の利用などは、市民活動支援センターの利用登録が必要です。

会議室、印刷機器、貸出物品の利用について
  利用団体 予約 使用または利用料金
登録団体
(尾張旭市社会福祉協議会登録団体含む)
未登録団体
ボランティア室利用(定員20人) 不可 無料
集会室利用(定員20人) 不可 無料
印刷室利用
(注1)
印刷機 不可 優先 実費負担(注2)
複写機 不可 優先 実費負担(注3)
事務用機器 不可 優先 無料
市民サロン(18人)(注1) 優先 無料
貸出物品(プロジェクター、スクリーン、畳3畳分、のぼり旗のさお等) 不可 無料

(注1)印刷室、市民サロンの利用は予約が優先されます。
(注2)印刷機(版下代:50円/1面、紙代:2円/1枚※用紙持参の場合は無料、印刷代:500枚超えるごとに50円)
(注3)複写機(白黒7円/1面、カラー40円/1面)

登録できるのは

5人以上で構成され、市内で公益的で非営利な活動をしている市民活動団体。

(ただし、選挙、政治、宗教を目的に活動している団体は除く。)

登録方法は

市民活動支援センターを利用しようとする団体の代表者は、「市民活動支援センター利用登録申請書」を、次の書類を添付し、市民活動支援センターへ提出してください。

  1. 会則または規約
  2. 役員及び会員名簿等
  3. 活動実績または活動計画が分かる資料

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)