本文
猿投の森づくりの会
団体名 | 猿投の森づくりの会 | |
---|---|---|
代表者名 | 和田豊司 | |
連絡先 | 住所 | 名古屋市中区富士見町8-8日本山岳会東海支部内 |
電話 | - | |
Fax | 052-322-7924 | |
メール | sanage.morizukuri@gmail.com | |
設立年月日 |
平成16年6月1日 |
|
活動分野 |
環境の保全を図る活動 |
|
活動内容 | 森の整備作業、植生等保護作業、林道整備作業、炭焼き、自然観察会、研修会、森づくり体験、森とのふれあい行事(観桜会、交流イベント、森の探検隊)、講習会 | |
活動日時 |
森の整備作業:第2火曜日、(第3火曜日)、第4土曜日10時~15時 炭焼き体験:第1土曜日10時~15時 自然観察会:第3土曜日9時30分~12時 |
|
主な活動場所 |
猿投の森(瀬戸市上山路町:県有林やまじの森内)、東大赤津研究林、尾張旭市新池交流館ふらっと、その他 |
|
会員数 | 66人 | |
会費 | 個人会員3,500円(ボランティア保険加入料含む)、法人会員5万円 | |
ピーアール |
猿投の森づくりの会は、森を適正に手入れすることにより生物多様性に富み公益的機能の高い環境林を作ることを目的に活動しています。また自然観察会や色々なイベントを通して皆さんに楽しく過ごせる空間を提供できるよう活動しています。この趣旨に賛同していただける方の参加をお待ちしています。 当会は日本山岳会東海支部に所属していますが山岳会員でなくても入会できます。 |
|
ホームページ |
猿投の森づくりの会ブログhttp://sanagenomori.doorblog.jp/<外部リンク> |