本文
開閉栓及び所有者変更の届け出
水道のご使用にあたっては、尾張旭市水道事業給水条例(以下「条例」という。)が給水契約の内容となります。(一般的な契約書でいう「約款」はこの条例となります。)
条例につきましては、下記リンク先からご覧いただけます。
尾張旭市水道事業給水条例<外部リンク>
受付時間
平日の午前8時30分~午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日休日、年末年始は業務をおこなっておりません。)
申請書のダウンロード
届出窓口
電話や郵送、Fax(0561-52-5167)、Eメール(suido@city.owariasahi.lg.jp)で受け付けておりますので、お届けはお早めにお願いします。
お届けの際には、「水道ご使用量等のお知らせ」をお手元にご用意いただくとスムーズに手続きができます。
届出内容
水道のご使用をはじめるとき(開栓)
水道のご使用をはじめる日の前日(その日が土曜日、日曜日、祝日休日のときは、それ以前の営業日)までにお届けください。
お知らせいただく内容
- ご住所(アパートなどの場合は建物の名称と部屋番号もお知らせください。)
- 名前(水道のご使用者となるかたです。)
- 水道のご使用をはじめる日
- ご連絡先電話番号(携帯電話でも可)
- 料金の請求先
水道のご使用をやめるとき(閉栓)
水道のご使用をやめる日の前日(その日が土曜日、日曜日、祝日休日のときは、それ以前の営業日)までにお届けください。
お知らせいただく内容
- お客様番号(水道ご使用量等のお知らせに記載されています。)
- ご住所(アパートなどの場合は建物の名称と部屋番号もお知らせください。)
- お名前(水道のご使用者。水道ご使用量等のお知らせに記載されています。)
- 水道のご使用をやめる日
- ご連絡先(転居先ご住所、電話番号(携帯電話でも可)など)
- 料金の請求先
水道のご使用者を変更されるとき(使用者変更)
水道のご使用者を変更する日の前日(その日が土曜日、日曜日、祝日休日のときは、それ以前の営業日)までにお届けください。
お知らせいただく内容
- 以前のご使用者のお客様番号(水道ご使用量等のお知らせに記載されています。)
- ご住所(アパートなどの場合は建物の名称と部屋番号もお知らせください。)
- 水道のご使用者を変更する日
- 変更前のご使用者のお名前(水道ご使用量等のお知らせに記載されています。)
- 変更前のご使用者のご連絡先(引っ越し先のご住所、電話番号(携帯電話でも可)など)
- 変更前のご使用者の料金の請求先
- 変更後のご使用者のお名前(新しく水道のご使用者となるかたです。)
- 変更後のご使用者のご連絡先(電話番号(携帯電話でも可))
- 変更後のご使用者の料金の請求先
水道の所有者を変更されるとき
売買等により水道の所有者を変更される場合はお届けが必要となります。
(窓口、郵送での受付のみとなります。)
所有者変更届記入内容及び添付必要書類
- 届出者の名前、ご住所及び電話番号(携帯電話でも可)※本人(法人は代表者)の自署が必要です。
- 給水装置設置場所(アパートなどの場合は建物の名称、分譲建物であれば部屋番号もお知らせください。)
- 変更年月日
- 変更前の所有者のお名前、ご住所及び電話番号(携帯電話でも可)※本人(法人は代表者)の自署が必要です。
- 変更後の所有者のお名前、ご住所及び電話番号(携帯電話でも可)※本人(法人は代表者)の自署が必要です。
- 所有権が移転したことを証明する書類(売買契約書や土地登記事項証明書の写し)
- (区画整理地内で給水装置設置場所の地番と上記6の書類の地番が異なる場合)仮換地証明書と敷地地番該当証明書の写し(土地区画整理組合で発行)