ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

行政相談

ページID:0002603 更新日:2023年10月23日更新 印刷ページ表示

行政相談とは

国、県、市などの仕事やサービス、各種手続きなどについて、苦情や意見、要望はありませんか?行政相談とは、皆さんからの意見を2名の行政相談委員がお聞きして、関係機関と連絡・調整し、解決を図る制度です。

このような場合には御相談ください。

  • 行政に対して苦情や困っていることがある。
  • 苦情や要望があるが、どこに相談してよいかわからない。
  • 苦情や要望を申し出たが、説明や措置などに納得がいかない。
  • 行政の制度や仕組みについて分からないことがある。
    (例えば、医療保険、年金、雇用、社会福祉、道路、交通安全、行政窓口サービスなど)

行政相談委員とは

行政相談委員法に基づき総務大臣から委嘱され、各市町村に配置されています。
行政相談委員は、皆様の身近な相談相手として、行政活動全般に関する苦情や相談をお聞きし、解決のための助言や関係機関に対する通知等の仕事を行っています。

対象者

市内在住、在学、在勤の方

令和5年度相談開催日時

相談日時:原則毎月第3火曜日の午後1時~午後3時
令和5年
3月
4月 5月 6月 7月 8月
22日 18日 16日 20日 18日

15日
※中止

9月 10月 11月 12月 令和6年
1月
2月 3月
19日 21日 21日 19日 16日 20日 19日

※令和5年3月は、第3火曜日にあたる21日が祝日のため、翌日の22日に行います。

  • 予約の必要はありません。直接相談室へお越しください。
  • 10月は21日(土曜日)の合同市民相談会にて開催します(※終了しました。)。

※場合により、相談の開始が遅れることや、相談自体が中止となることがあります。

相談場所

市役所南庁舎2階 市民相談室

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?