本文
市民活動団体連絡協議会 令和6年度の活動
令和6年度の尾張旭市市民活動団体連絡協議会からのお知らせです。ぜひご参加ください。
市民活動団体交流会&総会「発信×対話で広がる未来!」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました
令和7年3月8日(土曜日)午前9時30分から渋川福祉センターで、連絡協議会交流会&総会「発信×対話で広がる未来!」を開催しました(参加者約35名)。
今回の交流会は、8つの市民活動団体が各テーブルで自慢・PRや課題を発表し、そのテーブルの参加者から課題解決のヒントや案を出してもらいました。意見を言う時は最後に「知らんけど」と言って場をなごやかにするというルールを作ったことで、どのグループも和気あいあいと楽しい交流になりました。
発表した団体はみなさんの意見を参考に今後の活動に活かしていきたいと話していました。
交流会の後、総会を行い、役員改選、今後の予定等を決議しました。
連絡協議会は、いっしょに活動していただけるかたを随時募集しています。興味のあるかたは、市民活動支援センターまでご連絡ください。
役員改選
所属団体 | 氏名 | |
会長 | 男性ボランティア活動研究会 | 杉原 廣二 |
副会長 (3名) |
はじめ良ければ尾張旭好しの会 | 水野 さやか |
特定非営利活動法人 にこまる | 廣中 志乃 | |
尾張旭家族でクラシック実行委員会 (KAZOCLA・ASAHI) |
岡 里歌子 |
所属団体 | 氏名 | |
運営委員 | 瀬戸・尾張旭郷土史研究同好会 | 改田 英彦 |
ヘヴンリー・ゴスペル・クワイア | 鈴木 竜生 | |
コミュニティー・ホッ,ト・たいむ | 岡山 順子 |
市民活動団体交流会&総会「発信×対話で広がる未来!」(あさひ健康マイスター対象事業)募集終了しました
とき・ところ
令和7年3月8日 土曜日 午前9時30分~正午
渋川福祉センター
対象
市民活動やまちづくりに興味がある方
参加費
無料
申し込み・問い合わせ先
申し込みフォーム<外部リンク>、または電話でお願いします。
電話番号:0561-51-2878
尾張旭市市民活動支援センター
「持ち寄りで だべろう 忘年会」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました
12月12日(木曜日)に交流会「Let's Party持ち寄りで だべろう 忘年会」を中央公民館で開催しました。
6月開催の交流会が好評だったので、今回も夜に開催しました。参加者が好きな飲み物・食べ物を持参し、おしゃべりを楽しみました。
できるだけ多くの参加者と話ができるように何度か席を移動したり、途中アイスブレイクを入れて参加者の緊張をほぐしたりして、最後はグループの中で自分の特徴を挙げてもらい、その特徴を活かした尾張旭の未来に役立つコラボを模造紙に書き出してもらいました。
終始和やかな雰囲気で、笑いもあり、有意義な交流会になりました。
次回は3月8日(土曜日)に総会&交流会を開催予定です。
連絡協議会では総会&交流会のお手伝いをしていただける実行委員を募集しています。興味のある方は連絡協議会役員及び運営委員、または市民活動支援センターまでご連絡ください。
「持ち寄りで だべろう 忘年会」(あさひ健康マイスター対象事業)募集終了しました
共に楽しい時間を過ごし、皆さんの情報発信や新たな協働を探求しましょう
とき・ところ
令和6年12月12日 木曜日 午後6時30分~9時
尾張旭市中央公民館302会議室
対象
市民活動やまちづくりに興味があるかた
協働(コラボ)に関心のあるかた
定員・参加費
定員:先着30名
参加費:無料
お好きな飲み物(アルコール抜き)・食べ物を
ご自分の分+アルファご持参下さい。
持参できない方は寄付をお願いします
申し込み・問い合わせ先
申し込みフォーム<外部リンク>、または電話でお願いします。
電話番号:0561-51-2878
尾張旭市市民活動支援センター
「若者と描く、未来のボランティア」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました
9月23日(月曜日・祝)に交流会「若者と描く、未来のボランティア」を中央公民館で開催しました。
今回は学生さん(主に大学生)も交えての交流会で「若者が、ボランティア活動に参加すること」について「ニーズは?障壁は?アイデアは?」などを語り合いました。
名城大学の「ハワイアン民俗研究部MEIJOオハナ会」の踊りの披露もあり、とても楽しく盛り上がった交流になりました。
「若者と描く、未来のボランティア」(あさひ健康マイスター対象事業)募集終了しました
若者と一緒に、これからのボランティアを考えてみませんか?楽しく話し合いながら、未来の可能性を一緒に描きましょう!
内容
学生(主に大学生)と話し合い、交流を深めます。
名城大学「ハワイアン民俗研究部MEIJOオハナ会」のメンバーによる踊りの披露もあります。
とき・ところ
令和6年9月23日 月曜日・祝 午前10時~正午
尾張旭市中央公民館301会議室
対象
市民活動やまちづくりに興味があるかた
定員・参加費
定員:先着40名
参加費:無料
申し込み・問い合わせ先
申し込みフォーム<外部リンク>、または電話でお願いします。
電話番号:090-4854-1269(杉原)
「持ち寄りで だべろう みんなの居場所」(あさひ健康マイスター対象事業)を開催しました
6月28日(金曜日)に交流会「持ち寄りで だべろう~みんなの居場所~」を東部市民センターで開催しました。
夜の開催だったので、参加者が好きな飲み物・食べ物を持参し、シェアしながらおしゃべりを楽しみました。
途中、何度か席を移動し、できるだけ多くの参加者と話ができるようにして、和やかな雰囲気の中で新たなつながりを深めました。
「持ち寄りで だべろう みんなの居場所」(あさひ健康マイスター対象事業)終了しました
共に楽しい時間を過ごし、皆さんの情報発信や新たな協働を探求しましょう
とき・ところ
令和6年6月28日 金曜日 午後6時30分~8時50分
尾張旭市東部市民センター
対象
市民活動やまちづくりに興味があるかた
協働(コラボ)に関心のあるかた
定員・参加費
定員:先着30名
参加費:無料
お好きな飲み物・食べ物をご持参下さい
シェアしながらだべりましょう
持参できない方は寄付をお願いします
申し込み・問い合わせ先
お申し込みは上記チラシ内の二次元コードから、または電話でお願いします。
電話番号:090-4854-1269(杉原)